ティーバッグ 2つのタイプで使い分け

箱をパッと見ただけでは区別がつきにくいけど、タイプの違うティーバッグが2つ
お客様の使用目的を考えて、2つのタイプで販売しているとのこと。ひも付きがティーバッグ25袋入りで、ひもなしティーバッグが50袋入り。
ひもなしティーバッグの方は、ひも付きティーバッグの倍量入っていて、ほとんど同じ価格で売られています。一見しただけでは、違いはわかりません。両者ともに同じライトブルーの箱に入っていて、さりげなく並べられていますから……。しかし、ご自宅用や仕事場で頻繁に飲む人には、50袋入りが断然お得。例えば、ひも付きティーバッグの方はギフト用に、ひもなしティーバッグの方は頻繁に紅茶を飲む方ご自身用に、というように使い分けしてみるとよいですね。
アレンジも自在! インスタントティー

これから汗ばむ季節になると、すぐにできるインスタントティーも重宝しそう
こちらの商品はインスタントだから、お湯や水を加えるだけ。砂糖がすでに入っているので、すごく甘いのかと思いきや、適量で作れば甘さもすっきり。
同店おすすめターキッシュアップルは、トルコで大変人気が高いという、アップルティーをイメージしたインスタントティー。飲むと、紅茶というよりアップルジュースを飲んでいるような気持ちに。後味の酸味やさわやかさがあります。
紅茶っぽさが感じられたのは、ピーチメルバ。こちらも飲み心地が良いです。濃いめに作ったピーチメルバを、炭酸水で割って、スパークリングピーチティーにするのもおすすめだそうです。
さて、ここのところ紅茶専門店でもハーブティーやフルーツティーを扱うところが増えてきましたが、ウィッタードも以前からハーブティーやフルーツティーを扱っているそうです。そこで注目したいのが、フルーツティー。