睡眠/睡眠歳時記・季節ごとの快眠法

五月病予防にも有効!睡眠から試したい五月病の治し方

【医師が解説】4月の新生活シーズンを終え、連休明け頃から気力がわかなくなってしまう五月病。五月病の予防法、治し方で大切なのは、基本的な生体リズムを整え、心身両面から体調を整えることです。基礎となる睡眠・覚醒の見直しポイント、生体リズムを整えるための日常生活の簡単なコツをご紹介します。

坪田 聡

執筆者:坪田 聡

医師 / 睡眠ガイド

五月病予防・対策に不可欠な生活リズムと十分な睡眠

五月病イメージ

気力がわかず、気持ちが浮かない……。病院に行くほどではくてもつらい五月病。まずは自分でできる対策法試してみましょう

4月に環境が大きく変わり頑張ってきたものの、ゴールデンウィーク明けには気力がわかなくなって、職場や学校に戻りたくなくなってしまう五月病。正式な病名ではなく、軽度で自然に治るケースがほとんどですが、重症化すると医学的にはうつ病」あるいは適応障害」と診断されるものになるものもあります。

五月病予防、また軽い五月病になってしまったと感じたときの治し方として、心と体の両面で健康を保つ必要があります。

心の健康面では、頑張りすぎないこと、一人で悩まないこと、周りとのコミュニケーションを保つことなどが大切です。体の面では、規則正しい生活をし、栄養バランスのとれた食事をとり、十分な睡眠をとることがすすめられています。

生体リズム・体調を整える眠り方・日常生活のコツ

仮眠

ちょっとしたスキマ時間にも、仮眠をとりましょう

体温や血圧は、1日のうちで高くなったり低くなったりと、リズムを持って変化しています。私たちの体には、200以上の生体リズムがあるといわれています。

睡眠と覚醒のリズムもその一つで、他の生体リズムにも大きな影響を与えています。グッスリ眠ると生体リズムが正常化し、体調を整えられます。

まずは最も簡単で効果的な自分でできる五月病対策法として、毎日の睡眠、生活習慣の基本を見直して、改善していきましょう。

■起床時刻はなるべく一定にする

ヒトの体内時計の1日は約25時間で、地球の1日より少し長めです。毎日一定の時刻に目覚めることで、体内時計が地球の24時間に合わされます。

■目覚めたら太陽の光を浴びる

強い光を浴びると、体内時計がリセットされて新しい1日が始まります。部屋の中なら窓際で、できれば外に出て日光を浴びましょう。

■朝食を食べる

胃腸にも「腹時計」という体内時計があります。食物が胃腸を刺激すると、腹時計も目覚めます。せめて、バナナと牛乳ぐらいはとりましょう。

■日中は活動的に過ごす

集中力が落ちてきたら、外を歩きましょう。リズムがある運動をすると、脳を目覚めさせるセロトニン神経が活発になります。

■午後3時までに20分以内の仮眠をとる

午後の早い時間帯に眠くなるのは、生体リズムから見て自然なことです。眠気に逆らわず眠ったほうが、午後の仕事や勉強の能率が上がります。

■アルコールやカフェイン、食事は眠る3時間前までに

体に負担がかかったままでは、グッスリ眠れません。夕食を深夜にとっている人は、夕方と深夜の2回に分けて食べましょう。

■眠る1時間前にお風呂に入る
入浴して心身をリラックスさせると、寝つきがよくなります。38~40度のぬるめのお湯に、20~30分入りましょう。半身浴でも効果があります。

■就寝前のパソコンやテレビ、メールチェックは止める

画面の光が眠気を減らしてしまいます。仕事関係のメールチェックには、エスプレッソコーヒー2杯分の覚醒効果があります。

■寝室は暗く静かにする

真っ暗が不安なら、豆電球のフットライトをつけましょう。アイマスクや耳栓などの小物をうまく使うと、よく眠れます。

■布団に入ったら悩まない

眠い頭で悩んだり心配したりしても、問題は解決しません。悩み事は紙に書きだしておいて、翌朝にスッキリした頭で解決策を考えましょう。


■関連サイト
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで睡眠グッズをチェック!楽天市場で睡眠用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます