自家栽培の無農薬米からできる、豊永蔵

豊永酒造の入り口を飾る看板

青空に映える煙突。蔵前に広がる自社田んぼを見下ろしている
無農薬で自らが作る米への思い入れ同様、大切にしているのは「蒸し」と説明してくださるのは代表社員の豊永史郎さん。かの上原浩先生に学び、清酒とまったく同じように丁寧な蒸しを行うことをモットーとしている。

麹室の前で、説明をしてくださる豊永史郎代表社員
世界の自由貿易を守る機関である「世界貿易機関(WTO)」のTRIPS協定(知的所有権に関する協定)で、「地理的表示に関する表示基準」に指定されている伝統の熊本県の米焼酎「球磨焼酎」。シャンパーニュやボルドー、コニャック、スコッチウイスキーと並ぶブランド酒だ。人気の蔵元を訪ねた。旅行者にも買いやすいショップもご紹介。
豊永酒造の入り口を飾る看板
青空に映える煙突。蔵前に広がる自社田んぼを見下ろしている
麹室の前で、説明をしてくださる豊永史郎代表社員