ゲーム業界ニュース/ゲームとビジネスニュース

いまさら聞けない ソーシャルゲームってなあに?(3ページ目)

最近何かと話題なソーシャルゲーム。でも、ニュースなんかで読んで分かった気になってるだけで、実はソーシャルゲームがどういうものかよく知らない方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。そもそも、最近ゲームと言っても色んなゲームがあってよく分からない、なんてこともありそうです。というわけで、多彩な提供形態を持つようになったゲーム業界について、整理してみたいと思います。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

身近にゲームが増えている

ゲームハードの図

様々な形でゲームに触れる機会がある時代の到来は、まさしく好機が訪れていると言ってよいでしょう。(イラスト 橋本モチチ)

さて、いくつかのゲーム提供形態についてご説明してきましたが、いかがだったでしょうか。この手の話をすると、これからはどれがゲームの主流になるのかみたいな議論がでてきがちなんですが、最後にそこのところのお話をして終わりたいと思います。

ガイドが色んな形でゲームが提供されているのを見て感じるのは、コンピューターの進化によってインタラクティブなコンテンツが益々身近になってきている、ということです。最初はお家に性能の高いコンピューターなんてないですから、アーケードが先行します、業務用です。ファミコンをきっかけに、お家のテレビにつなげて遊べる家庭用ゲーム機が一気に存在感を示します。今度はそれが、携帯ゲーム機という形になって、持ち歩いて遊べるようになりました。

そんな中で、スマートフォンが登場します。文字通り、賢い電話ですね。メディアレスで、オンラインから小規模のゲームをダウンロードして遊ぶやり方が主流です。専用のゲームハードや数千円もする高いソフトを買ってまで遊ぶのは大変という人でも、気軽にゲームをプレイすることができます。

そしてさらに、ソーシャルゲームです。ソーシャルゲームというのはSNSがベースなわけで、クラウドを利用したサービスです。PCやスマートフォン、携帯電話などの常時接続を基本とした端末からSNSに接続してもらい、メールでも、日記でもない、新しいソーシャルな関わり合いの手段としてゲームを提供しました。

これらのプラットフォームは、部分的には競合するところもあるでしょうし、同じ顧客をターゲットとすることもあるでしょう。しかし全体としてみれば、ゲームと言う名前のついたインタラクティブなコンテンツに触れる機会を増やし、新しい関係性を増やし、体験するユーザーを増やしていくことになると思います。

ゲーム業界全体を考えた時に、これは紛れもないチャンスです。これ程身近にゲームがある生活、いつの間にかゲームがある生活、常に何かのゲームを持ち歩いている生活、そんなことは初めてです。

これからはソーシャルゲームだとか、スマートフォンがコンシューマーを食うとか、そういうことについても考える必要はあるのかもしれません。しかし、この好機においては、それぞれのプラットフォームが提供するゲーム体験がそれぞれの場面にマッチした形でユーザーを満足させ、そしてそれらが有機的に繋がって大きな盛り上がりを作っていくことこそが、もっとも重要であるように思います。

あらゆる場面においてゲームに触れてもらう可能性のあるこの時代、ゲーム業界は大きな視点でゲームという文化の広がりを考えていくタイミングに来ているのではないでしょうか。

【関連記事】
ゲーム業界はソーシャルと本気でお付き合いするのか(AllAboutゲーム業界ニュース)
TGS Greeブース ゲームを遊びにきてない人々(AllAboutゲーム業界ニュース)
売り方が、ゲームの中身を決めている(AllAboutゲーム業界ニュース)

【関連サイト】
田下広夢の記事にはできない。(ゲーム業界ニュースガイド個人運営サイト)

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のゲームソフトをチェック!楽天市場で人気のゲームソフトをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます