厳選! 雪見露天風呂の温泉宿5選
冬が本格化して、いよいよ雪見露天風呂が似合う季節です。今回は、当サイトで紹介してきた雪見露天風呂が自慢の宿から、5軒の温泉宿を厳選して紹介します。なお今回は、「温泉宿」の観点から厳選しましたが、雪見露天風呂を目的に「温泉地」の観点から厳選した、以下の記事も参考にして下さい。
雪見露天風呂が楽しめる温泉地ベスト5
白骨温泉 小梨の湯「笹屋」の雪見露天風呂
最初に紹介するのは、白骨温泉 小梨の湯「笹屋」の雪見露天風呂。夏は常に混雑しているイメージの白骨温泉ですが、冬は嘘のように静かで本来の秘湯の姿を取り戻します。小梨の湯笹屋は白骨温泉の中心部から少し離れた、有名な泡の湯旅館の近くにひっそりと佇む宿。周辺は白樺林になっており、最高のロケーションです。
内湯と貸切露天風呂は、どちらも白樺林を眺める場所にあり、雪見風呂三昧が可能。見渡す限りの白樺林と白い雪、そこに満たされる白濁の硫黄泉。白銀の世界が特に良く似合うのが、小梨の湯笹屋の雪見露天風呂です。素晴らしい湯と景色を貸切で堪能できるのですから、温泉好きにとって最高の贅沢を実感できるのです。
白骨温泉 小梨の湯「笹屋」の雪見露天風呂の詳細は、以下の記事を参照願います。
白骨温泉 小梨の湯笹屋で雪見風呂
福地温泉「湯元長座」の雪見露天風呂
長野県側の白骨温泉から、安房トンネルを抜けて岐阜県側に行くと、奥飛騨温泉郷。次に紹介するのは、福地温泉「湯元長座」の雪見露天風呂です。奥飛騨は本当に雪深いのですが、湯元長座では雪の影響を最小限に抑える為か、大浴場の露天風呂も露天風呂付き家族湯も、木や塀で上手に雪を防いでいます。
しかし、近年できた宿の外にある「かわらの湯」は雪見露天風呂として最適です。宿から続く銀世界の散歩道から、既に絵になっています。川沿いの景観を見下ろす風景は秀逸で、特に冬は一面の銀世界。しかも、夕方からは雪原がライトアップされ、雪見三昧できます。
福地温泉「湯元長座」の詳細は、以下の記事を参照願います。
福地温泉 湯元長座
鶴の湯温泉の雪見露天風呂
鶴の湯温泉は乳頭温泉郷(秋田県)にある、日本一有名な秘湯。風情、泉質、手料理など、全てが素晴らしいのに、宿泊料金は驚愕の安さ。唯一の問題は、予約が取り難い事だけです。雪見露天風呂を楽しむ観点では、盛岡インターが最寄りで、岩手県から秋田県まで雪道を走行する点も難点。よって、4月中旬に行ったのですが、標高が高いとはいえ流石に残雪も少なめでした。雪見風呂が目的なら、やはり3月中がおすすめです。
鶴の湯温泉の詳細は、以下の記事を参照願います。
鶴の湯温泉 秘湯の宿に見る究極の癒し!
松川温泉「峡雲荘」の雪見露天風呂
松川温泉は、松尾八幡平インターが最寄りで、温泉に向かうにつれ標高が上がり、本格的な雪国の風情を感じます。松川温泉「峡雲荘」は、本館が美しくリニューアルされ、お湯も良く、浴室の造りも良い宿です。松川温泉には地熱発電所があり、余った地熱の蒸気が各宿に送られ、温泉暖房が完璧。お陰で真冬でも、やや暑過ぎるくらい。しかし、寒い冬には、暖かな温泉と完璧な暖房が、本当に有り難いと感じられます。
松川温泉「峡雲荘」の雪見露天風呂の詳細は、以下の記事を参照願います。
松川温泉 峡雲荘で雪見風呂
奥鬼怒温泉郷「加仁湯」の雪見露天風呂
鶴の湯温泉や松川温泉の雪見露天風呂がいくら良くても、東京から行くのは大変。そこで、おすすめなのが、栃木県の奥鬼怒温泉郷「加仁湯」の雪見露天風呂です。加仁湯は、山奥なのに客室は鉄筋の造りで、暖房も完璧。雪見露天風呂も、女性専用の第一の他、混浴の第二第三と、大きな露天風呂が3つもあり、他にロマンの湯と呼ばれる小さな露天風呂が5つ完備。さらに宿泊者専用貸切露天風呂まであり、まさに雪見露天風呂三昧。しかも、硫黄泉の泉質がまた素晴らしいのですから、いくら褒めても褒め過ぎにならない程です。
流石に栃木県ですから、3月の後半には残雪もかなり少なめ。雪見露天風呂が目的であれば、その前に行って下さい!
奥鬼怒温泉郷「加仁湯」の雪見露天風呂の詳細は、以下の記事を参照願います。
奥鬼怒温泉郷 加仁湯で雪見風呂