妊娠の基礎知識/竹内正人先生の妊娠・出産お悩み相談

妊婦健診の時だけなぜか高血圧(2ページ目)

今までどちらかというと低血圧気味だった人が、妊娠して病院で血圧を計ると高血圧とのこと。家で計ってみると通常通り。それは、もしかすると俗にいう「白衣高血圧症」かも。このような状況で高血圧と言われた場合、どんなことに気をつければいいのでしょう? 里帰り出産はできるでしょうか?

竹内 正人

執筆者:竹内 正人

妊娠・出産ガイド

日々の血圧を記録してみよう

さて、対策として、自宅で血圧を測れるようなので、基礎体温のように、毎朝起きてすぐ、1日の活動前の血圧を測定してみてください。もし、日々の血圧が高くないようであれば、基本的に心配ありません。その記録を次回の健診で持参し、先生に見せてください。妊娠前に血圧が高くない方が、妊娠高血圧症候群になることはありますが、そうであっても早くて妊娠8ヶ月(28週)以降です。この週数ですから、大学病院の話は一度取り下げられ、経過を見てゆくことになるでしょう。なお、白衣高血圧と妊娠高血圧は直接の関係はないので、あまり心配しすぎなくて大丈夫です。

塩分と運度などは、高血圧の人と同じでなく、一般妊婦と同じ基準で結構です。塩分は、ぴんとはこないかもしれませんが、1日12gくらいとなります。ちょっと薄めにという程度でいいでしょう。運動は体調にあわせて、ウォーキングを中心にしてみましょう。麦茶は大丈夫です。その他、できるだけ規則正しい生活を送ってもらえれば、よりいいと思います。

過去に13週で流産の経験があるのですね。辛かったですね。今回も心配されたことでしょう。ただ15週までくると一安心かもしれません。前回の流産が今回と関係することもありません。きっと、里帰りできると思いますよ。お大事にね。



編集部より:竹内正人先生に相談にのってもらいたい悩みをお持ちの方は、下記のフォームからメールをお寄せください。なお、すべての相談にお答することができない場合もありますが、あらかじめご了承ください。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます