長期優良住宅/長く暮らせる家

片付け下手が考えるすっきりわが家への道(2ページ目)

ショップのようにきれいに片付いたお宅を訪問するたび、感嘆しながらも、自分ではとても無理だと思ってしまいます。片付け下手の私が考える片付けと掃除の違い、使いやすい収納の考え方を紹介しましょう。目指せ、すっきりとしたわが家です。

大塚 有美

執筆者:大塚 有美

長く暮らせる家づくりガイド


持ちものを見直して必要なものに囲まれて暮らす

片付いた家にする方法と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは収納ですが、その前に片付いた家にするために必要なのはものの見直しです。

ものが多い家庭と少ない家庭がありますが、どの家でも不要品はあるもの。半年とか1年といった期限を決めて持ちものを定期的に見直し、いらなくなったものを処分する習慣をつけるのがよさそうです。ひとつものを買ったら、同じ種類のものをひとつ捨てるようにするという考え方もあります。どんな方法を採用してもよいのですが、自分が一番実行しやすい方法をみつけましょう。

わが家の場合はものが多いので、すべてのものがしまえるだけの収納を確保したら、かなりの収納量になってしまいます。ですから、まず、必要なものと不要なものの仕分け。身の回りには、案外もういらなくなったものが残っているものです。何となくくたびれて出番の少なくなったセーターや、変色が気になってきた文庫本など、時々持ちものを見直して、適正なものに囲まれて暮らすようにしたいものですね。

ものを仕分けるときには、使い道としての役割はすでに終わっているけれど、愛着があってとっておきたいというものも、残すべきものの中に含めていいと私が考えます。何もかも、効率や機能性だけでは語れないのが生活だと思うからです。

片付けの鍵を握るのは使う場所にしまえる収納

収納は適材適所で考えるのが基本ですが、これはそのものを使う場所にしまうということです。つまり、家全体で収納を確保していても、使うたびに遠くの棚に 取りに行き、使い終わったらわざわざしまいに行かなければならないのでは、億劫だと感じることもあるでしょう。私のような無精者な、いずれものが出し放しになる可能性があります。片付け下手だと思う人こそ、適材適所の収納を考えるべきです。

そう考えると、家族が集まり、長い時間を過ごすリビングには、かなりの量の収納を確保する必要がありそうです。リビングでよく使うものは、やはりリビングにしまうのがないとだめですね。わが家でも、収納場所がきちんと確保されているものはあるべき場所に収まっています。問題は、どこにしまったらいいいの か、はっきりと決まっていないものの行き場です。しまう場所が決まるまで一時的な保管場所をしておき、できるだけ速やかに収納場所を決める習慣をつけると よさそうです。このあたりは、臨機応変に考えましょう。自分の暮らしや性格に合わせて柔軟に収納が計画されていれば、ストレスを感じることなく、片付いた家になり、掃除がしやすくなるのではないでしょうか。

簡単ステップでしまえる収納をつくる

本棚

取り出しやすくしまいやすいオープンな収納はどこに何があるのかもわかりやすいという利点があります

収納計画を考える際に、忘れてほしくないのが簡単ステップで完了する収納であることです。 

例えば、扉を開けて、箱を取り出し、その中に紙で包んでしまうというように、しまう動作が完了するまでにいくつものステップを踏まないといけないのでは不便です。これでは、だんだんとしまうのが億劫になって出したままになるか、そのものを使わなくなるかのどちらかです。

適材適所で、簡単にしまえる収納をつくり、片付け下手でも、すっきりとした部屋で快適に暮らせるようにがんばりましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます