和紙の花をつくる
![花の作り方](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/8/8/1/9/6/12.jpg)
写真3.花の作り方
![大きさの違う花を重ねる](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/8/8/1/9/6/4.jpg)
写真4.大きさの違う花を重ねる
2、端を丸く切る。(写真3左下)
3、開くとお花の形が完成。コシのある紙の場合は、山・谷が交互になるように折り目をつける。
![お花](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/8/8/1/9/6/7.jpg)
5.色や素材を変えて重ねるときれい
花を作る紙は色や素材を変えて作るときれいに仕上がります。(写真5)和紙ではなく、ワックスペーパーや包装紙などを利用しても良いでしょう。
和紙の竹
![竹の作り方](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/8/8/1/9/6/5.jpg)
写真6.竹の作り方
2、両面テープはく離紙をはがし、緑色の和紙を外側に巻く。
和紙は、光を透過した時にきれいに見えるものを選びます。また、裏面が白い緑色の和紙や折り紙を使うと、二重にする手間が省けます。
![竹を3本貼る](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/8/8/1/9/6/13.jpg)
写真7.斜めに切った竹を3本貼り付ける
4 長さを変えて3本作り両面テープで固定する。
この時、テープで固定した部分が内側に来るようにするときれいです。
和紙が薄くはがれそうな時は、緑色の紙のリボンなどで固定すると良いでしょう。
次のページでは、扇の作り方と組み立て方をご紹介します。