食と健康/健康的な体型づくりと食生活

現代人は、間食を上手に活用しよう

健康管理をする上で、間食はよくないという意見もあれば、適量はOKという意見もあります。間食はいいのか悪いのか?、近年の機能性おやつの考え方など、上手な摂り方などをご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

おやつは、健康のためにいいのか悪いのか?

間食,ジュース,チップス

間食にポテトチップス1袋やジュースを一度に食べると、カロリーが多すぎます。

間食とは、朝、昼、夕の食事以外にとる食べ物や飲み物のこと。エネルギー補給する他に、気分転換をしたり、生活にうるおいを与えるなど情緒面に働く役割もあります。

しかし、間食は健康のためにはよくないという人もいます。特に1972年、米国・カリフォルニア大学のブレスロー教授が、生活習慣と健康度との関係を調査した結果に基づいて提唱された実践すべき7つの健康習慣の一つに「間食をしない」ということが盛り込まれていたことも影響が大きいのではないかと思います。

また間食が健康的ではないと見られる原因は、特に「おやつ」の象徴といえば、甘いお菓子類だからではないでしょうか。ケーキやアイスクリームなどの甘いお菓子類は、カロリーが高い割にはビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素は少ないものが多いです。

また自分では甘いものは食べずに塩味のおせんべいやスナック類が好きだから安心と思い込んでいる方もたまにおられますが、せんべい等も原料は餅米や米で糖質がほとんどです。またスナック菓子も含めて揚げおかきなどの菓子は、油分が多く高カロリーのものもあります。脂質はもちろん糖質も、食べ過ぎれば消費されずに余った分は体内に脂肪として蓄積されますから、肥満はもちろん、生活習慣病につながる危険性があるので、問題視されるのです。

毎日間食している人が二人に一人

3度の食事で満足できていれば、無理に間食する必要はありません。けれども実際にはどうでしょうか。

平成17年国民健康・栄養調査の結果(57表)によると、「ふだんの間食の頻度」は、毎日間食する人の割合は、男性は41.5%、女性は56.5%の割合でした。間食をしない人よりも間食をする人の方が多く、さらに、他の調査を見ても男性より女性の方が間食をする人がより多いことがわかりました。

また現在我が国で推奨されている食事バランスガイドでも、「間食をしてはいけない」ではなく」、間食と嗜好飲料はコマ(バランスガイド本体)を回す紐として描かれ、「楽しく適度に」という記載があります。がんじがらめに「正しい食事」というだけでなく、楽しみも盛りこみつつ、食生活を豊かにするということだと思います。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます