簡単お菓子レシピ/ケーキ・焼き菓子のレシピ

卵1個でできる生姜と蜂蜜のマドレーヌ

キッチンに少しだけ残った生姜と蜂蜜、卵1個でできる生姜と蜂蜜のマドレーヌです。身体が温まる作用のある生姜と蜂蜜を使った、寒い季節だからこそおいしいスイーツです。

卵1個でできる生姜と蜂蜜のマドレーヌ

所要時間:60分以上

カテゴリー:スイーツマドレーヌ

t卵1個でできる生姜と蜂蜜のマドレーヌ

キッチンに少しだけ残った生姜と蜂蜜、卵1個でできる生姜と蜂蜜のマドレーヌです。身体が温まる作用のある生姜と蜂蜜を使った、寒い季節だからこそおいしいスイーツです。

生姜と蜂蜜のマドレーヌの材料(マドレーヌ9個分 )

生姜と蜂蜜のマドレーヌ
生姜20g
はちみつ大さじ1
1個
薄力粉80g
ベーキングパウダー小さじ1/4
グラニュー糖50g
無塩バター50g

生姜と蜂蜜のマドレーヌの作り方・手順

生姜と蜂蜜のマドレーヌ

1:下準備をする

卵は室温に戻し、バターはとかしておきます。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるいます。型に室温に戻したバター(分量外)を薄く塗り、冷蔵庫で冷やしてから、強力粉(ない場合は薄力粉でも)をはたいておきます。<br />
卵は室温に戻し、バターはとかしておきます。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるいます。型に室温に戻したバター(分量外)を薄く塗り、冷蔵庫で冷やしてから、強力粉(ない場合は薄力粉でも)をはたいておきます。

2:卵とグラニュー糖、蜂蜜、生姜を混ぜる

ときほぐした卵にグラニュー糖を加え、グラニュー糖のザラザラが無くなるまで、泡立て器でよく混ぜます。蜂蜜、皮ごとすりおろした生姜を加え、さらに良く混ぜます。<br />
ときほぐした卵にグラニュー糖を加え、グラニュー糖のザラザラが無くなるまで、泡立て器でよく混ぜます。蜂蜜、皮ごとすりおろした生姜を加え、さらに良く混ぜます。

3:ふるった粉類を混ぜる

ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまで、ぐるぐると泡立て器でよく混ぜます。<br />
ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまで、ぐるぐると泡立て器でよく混ぜます。

4:バターを加え、混ぜてから、生地を休ませる

とかしておいたバターを少しずつ加え、泡立て器でよく混ぜます。ボウルにラップをして、冷蔵庫で1時間以上休ませます。生地を休ませることで、ぷっくりと膨らんだおいしいマドレーヌになりますので、必ず生地は休ませるようにしてくださいね。<br />
とかしておいたバターを少しずつ加え、泡立て器でよく混ぜます。ボウルにラップをして、冷蔵庫で1時間以上休ませます。生地を休ませることで、ぷっくりと膨らんだおいしいマドレーヌになりますので、必ず生地は休ませるようにしてくださいね。

5:型に入れ、焼く

生地を用意しておいた型に入れ、180℃に予熱しておいたオーブンで15分焼きます。焼き上がったら、型からそっと外し、膨らんだ方を下にして、ケーキクーラーで粗熱を取ります。<br />
生地を用意しておいた型に入れ、180℃に予熱しておいたオーブンで15分焼きます。焼き上がったら、型からそっと外し、膨らんだ方を下にして、ケーキクーラーで粗熱を取ります。

ガイドのワンポイントアドバイス

バターが馴染んで翌日もおいしいマドレーヌですが、焼き立てが食べられるのはホームメイドならでは。冷蔵庫で半日~1日くらいは保存できるので、あらかじめ生地と型の準備をしておき、食べる直前に型に入れて焼くと、簡単に焼き立てのマドレーヌが楽しめます。これからの寒い季節にぴったりの熱々のスイーツです。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ