栗おこわのレシピ・作り方! 栗ともち米で作るもちもちに
むっちむちでツヤツヤのもち米に、ほっくりとした栗と小豆をたくさん入れた、栗おこわを蒸してみませんか。今回紹介するのは、栗入りのお赤飯。味付けなしなので、栗ともち米の素材の味を楽しむ一品になっています。
小豆を下ゆでしたり、栗をむいたり、もち米を浸したり。事前にしなくちゃいけないことが色々とありますが、必要なのは、この3ステップ。あとは強火で蒸しあげるだけ。蒸した栗は、ほっくりとしていてほんのり甘く、ゆで栗や炊飯器で作る栗ごはんとはまた違った味わいがあります。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。栗の季節にしか食べれない、旬の一品ですよ。
小豆を下ゆでしたり、栗をむいたり、もち米を浸したり。事前にしなくちゃいけないことが色々とありますが、必要なのは、この3ステップ。あとは強火で蒸しあげるだけ。蒸した栗は、ほっくりとしていてほんのり甘く、ゆで栗や炊飯器で作る栗ごはんとはまた違った味わいがあります。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。栗の季節にしか食べれない、旬の一品ですよ。
蒸して作る栗おこわの材料(2人分)
蒸して作る栗おこわの作り方・手順
栗おこわ
1:小豆のアク抜き
アク抜きのために、小鍋に小豆とかぶるくらいの水(分量外)を入れ、火にかけたら沸騰させて、湯を捨てます。
2:小豆をゆでる
小鍋に3カップの水と小豆を入れて沸騰させます。沸騰したら弱火にして20~30分、小豆の芯が残るくらいの柔らかさになるまでゆでます。途中、ゆで汁が半分くらいまで減るようなら、水を足してください。
このゆで汁は、もち米の浸け汁となるので捨てないように!3:もち米を浸ける
もち米を洗ったら水気を切り、ボウルに移しかえます。ここで【2】のゆで汁を用意し、もち米がしっかりと浸る量に3~6時間浸けおいておきます。
4:栗をむく
5:蒸す
せいろ用のお湯を沸騰させておきます。
せいろに濡らした蒸し布を敷き、その上に水気を軽く切ったもち米、小豆、栗をのせて包みます。強火で30分蒸します。
せいろに濡らした蒸し布を敷き、その上に水気を軽く切ったもち米、小豆、栗をのせて包みます。強火で30分蒸します。
6:蒸しあがりの調整
味見してみて、もち米がふっくら蒸しあがっていればできあがりです。まだ芯が残って固いようなら、5~10分蒸して様子を見てみてください。
器に盛り付けて、仕上げにごま塩をかけていただきます。
器に盛り付けて、仕上げにごま塩をかけていただきます。
ガイドのワンポイントアドバイス
【1】~【3】のステップは夜に行って、一晩浸けておくのがおすすめです。特にもち米はしっかりとゆで汁に浸けておかないと、もち米に水分が浸透しないので、固い仕上がりになってしまいます。少なくとも3時間は浸けてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。