100年店ランチ/東京の100年店ランチ

寿司政(すし/九段下/創業1861年)

現代風のすしもいい、でもたまには古き良き江戸前のすしも食してみたい……。今回は九段下にあるすし店「寿司政」をご案内します。

菅野 夕霧

執筆者:菅野 夕霧

100年店ランチガイド

低く掲げられた暖簾、威圧感ある「寿司政」

九段下駅からほど近い同店店頭

九段下駅からほど近い同店店頭

東京メトロ東西線と半蔵門線、都営新宿線が交わる九段下駅。こちらの駅からほど近くに、渋い外観の「寿司政」が存在します。

見た感じ、ドーンという迫力ではなく、静かにジワジワ威圧してくる面構え。しかし、暖簾(のれん)が低い低い……。さすがに私も1回目に訪れた際には尻込みし、来店客、退店客の様子を窺っていたりしました。一見華奢な老人が実は柔道十段(赤帯)……そんな空気感が店外にまで漂うとは言い過ぎでしょうか。
 

創業は1861年(文久元年)

同店の創業は、1861年(文久元年)と江戸末期です。創業時は日本橋などですし屋台を引いて営業を。現在の九段下に店を構えたのは、関東大震災(1923年)後となります。

最寄りは九段下駅6番出口

最寄りは九段下駅6番出口

さてその1861年はどんな年だったのか……。江戸における外国人暗殺事件の第1号として記録される「ヒュースケン殺害」が起こります。こちらは、攘夷派薩摩藩士が米国駐日総領事館の通弁官(通訳)を殺害した事件。まさに幕末の混乱期ですね。

世界を見渡すと、イタリアが王国として統一を成し遂げ、アメリカでは1865年まで続く南北戦争が勃発します。

庶民目線での出来事としては、長崎にボウリングサロンが誕生。これが日本初のボウリング場と言われています。ボウリング場、そして「南極探検=しらせ」と今なお連想させる、日本初の南極探検を成功させた白瀬矗(しらせ・のぶ)が生まれたこの年、寿司政の歴史が始まります。

しかし、ボウリング場って「ちょんまげ」「刀」の江戸時代からあるのがちょっとビックリですが……。

では、勇気を振り絞って低い低い暖簾の先へ

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます