有名な「チョンキンマンション」は本当にお得?

入口からズラリと両替店が軒を連ねるチョンキンマンション

チョンキンマンション1階(現地表記でG/F)の様子。入口付近は明るいが奥へ行くほど薄暗くなり怪しい雰囲気が漂う
両替店は1階と2階にあり、2階の奥にある店のレートがいいという話も耳にします。電卓片手に「こっち、こっち!」と呼びかけをする店もあり、レートの交渉も可能。ただし、ビル内は薄暗く、海外旅行初心者や女性同士での観光客には奥まで入るのに抵抗があるかもしれません……。
確かに、全体的に比較的レートがお得な店が並びますが、他との差額を考えるとわざわざ交通費と貴重な時間を使ってまでここへ行く必要があるのかを考えてみてもいいかもしれません。
クレジットカード社会の香港。現金と賢い併用を

銀行ATMの数は日本よりも多い印象。国際キャッシュカードやクレジットカードで直接香港ドル現金を引き出せるので便利

独自の換算レートを用いて直接日本円で買い物ができるDFSギャラリア(撮影日:2011年7月24日)
どうしても現金が必要というのは、交通費、ローカルレストランでの食事、露店やコンビニでの買い物といった場所のみ。しかも、どれも大金を必要としないところばかり。
うまくクレジットカードと現金を併用することで、両替にかかる手間を省くこともできます。また、DFSギャラリアのように独自レートを設定し、日本円で直接買い物ができるという施設もありますので、両替をする前にある程度自分で、本当に必要な額がいくらか考えるようにしましょう。