子供の工作にもおすすめな、簡単リサイクル
トイレットペーパーの芯を組み合わせたペン立て
トイレットペーパーの芯に布を巻き、ペン立てに仕上げました。布の代りにペーパーを巻けば、さらに簡単! 準備するものは、
・トイレットペーパーの芯
・端切れ布
・木工用ボンド
・ふで、はさみ など
今回は芯を4つ組み合わせましたが、バランス良く付けられるなら、それ以上でも。芯が少なすぎると、不安定です。
作り方の手順
1~2cm長さをカットして、長さの違う芯を準備する
1:芯を好みの長さにカットします。あまり低すぎると不安定なので、そのままで利用するもの、1~2cmカットするものと、いくつかのサイズを準備します。
今回は、下側は布端が三つ折り縫いされている辺を利用しました
2:芯の長さの布を準備します。下側と、巻き終わりは、布を折り返し、ボンドで留めておきます。
芯に布を貼っていく
3:木工用ボンドを、少しだけ水でうすめた物を筆で塗りながら、芯に布を貼っていきます。シワやたるみができないように、気をつけてください。
上側にリボンなどを巻く
4:上側に、リボンや綿テープを貼ります。半分は表面に、半分は内側に折るように貼ると、布端が隠せます。利用しない場合は、上側の布を1cm程余分に取り、はみ出た布を、芯の内側に貼ってください。
崩れないように、リボンなどで留めます
5:同じ要領で、残りも作ります。全てに布を巻き終われば、芯同士をボンドで貼り合わせます。さらに、リボンやひもを巻いて、崩れないようにします。今回は、リボンにボンドを付けて巻き、飾り用にもリボンを貼りました。底はありませんが、必要な場合は、厚紙などを貼り付けても。