ゲーム業界ニュース/ゲームニュース講座

ゲーム雑誌の記事に、メーカーは口出ししている?(3ページ目)

ゲーム雑誌は、メーカーが口出ししていて、ゲームが売れなくなるようなことは書かない、という話、耳にすることがありますね。それって、本当なんでしょうか?

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

メーカーとゲーム雑誌の関係を、より成熟したものに

ゲーム雑誌を読む図

メーカーとゲーム雑誌の適切な距離感というのが、大事なのかもしれません。(イラスト 橋本モチチ)

さて、ここまでのお話で、結局ゲーム雑誌はほとんどの記事でメーカーの記事確認を受けているんじゃないか、と思った方、その通りです。ですから冒頭お話しした通り、メーカーにとって不利益な内容がクローズアップされるようなことはあまりなく、ゲームの批判も控えめです。

非常にネガティブに思えるかもしれませんが、いいこともあるんです。というのは、ゲーム雑誌は、ゲームの情報がとても正確です。そう言うと当たり前に聞こえるので、逆に言うと、他のメディアのゲーム情報は、わりと不正確なことがあります。それがテレビや新聞のような大きなメディアであったとしてもです。

なんでゲーム雑誌の情報が正確なのか。専門家の集団だから、ということもあります。しかし、徹底してメーカーが確認しているから正確なんです。当然ですね。そして何故他のメディアが不正確なことがあるのか。確認を取らずに記事にすることがあるからです。そうすると、細部にポロポロと間違った部分があっても気がつかなかったりします。ゲームファンの方はニュースなどを観ていて、時々あれっと思うこと、あるんじゃないでしょうか。

そう考えると、メーカーの確認を取って取材したことに忠実に記事を書くメディアがあること自体は、ある意味で大事なことなんですね。そしてだからこそ、そういうメディアはユーザーからも信頼を得る必要がありますし、メーカーは大事にしなくてはいけません。大事にするというのは、たくさん広告を出しましょうという話ではなくて、記事の確認ができるからと言って、自分たちの都合の良い内容にばかりしようとしてはいけない、ということです。

メディアの主体性を認めず、メーカーとメディアの関係が近すぎれば、それをユーザーはしっかりと見ています。ユーザーが読まなければ、どんなにいいことが書いてあっても、意味はないんですから。

もちろん、全てのメーカーが、なんでもかんでも自分たちの都合よくなるように記事の内容に口出ししてくるわけではありません。どこまで内容に踏み込んでくるかは、本当に色々です。チェック自体は非常に厳しいんですが、社会的な責任を意識して一貫した姿勢をきちんと保つ、というような形で、線引きがはっきりしているようなメーカーもあります。それは、企業として成熟していると言えるでしょう。

ゲーム雑誌とメーカーの関係のあり方は、そうやってより成熟したものにして、より多くのユーザーから信頼を得なければいけないのかもしれません。

【関連記事】
ゲーム雑誌ができるまで(AllAboutゲーム業界ニュース)
DS不振で任天堂赤字……というニュースの違和感(AllAboutゲーム業界ニュース)
ゲームのススメ方のススメ(AllAboutゲーム業界ニュース)

【関連サイト】
田下広夢の記事にはできない。(ゲーム業界ニュースガイド個人運営サイト)

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のゲームソフトをチェック!楽天市場で人気のゲームソフトをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます