ボランティア/ボランティア関連情報

必要な支援を必要な人へ届けるマッチングサイト(2ページ目)

マッチングサイトを知っていますか。ネットを通じて支援したい人と、支援を求める人をダイレクトにつなぐことができるインターネット時代ならではの支援方法です。

筑波 君枝

執筆者:筑波 君枝

ボランティアガイド

顔の見える寄付システム

givee

giveeは、被災地の事業者を寄付で応援するサイト。

物だけではありません。オンザボートでは、被災地の産業を応援するための寄付サービスgivee(キビー)を立ちあげました。被災地で自立をめざす商店主や、企業、農業、漁業、自営業者に、直接、寄付金を送るサービスです。


サイトには、被災した事業者の顔と、どんなプロジェクトを立ち上げ、いくら寄付が必要かが明記されています。支援したいと思った各プロジェクトに、100円から寄付することができます。自分の寄付がどう使われるのかが明確なのが特徴です。「○○円以上寄付した人には××を差し上げます」と、ちょっとした特典があるのも魅力です。


被災地の経済を応援する仕組み

givee2

復興の記録を撮影している佐良スタジオの佐藤信一さん。継続的に記録し続けるためのカメラの機材の購入資金を求めています

東日本大震災からそろそろ5ヶ月。仮設住宅に移る人たちがいる一方、長期間に渡って避難所生活を続けている人も少なくありません。また、家の一部を被災したものの、支援の手が届かない人もいます。被災地では、被災者の間にそういった格差が広がっています。被災者の生活に様々な変化が出てきているなかで、必要な物資や求められる支援も個別化しています。


さらに、物資がだんだん充足してきたものの、産業の復興はなかなか進まず、「被災地で最も暗い顔をしているのは、経営者だ」と言われるほど、経済復興の目処は立っていません。

経済活動や、伝統行事などを再開させ、被災地の商店街や企業を元気にするために、個人レベルでできること。一人ひとりが応援できる力は小さいけれど、それが集まればきっと、大きな力になる。giveeは、被災地を復興させる大きな可能性を含めた仕組みだといえるでしょう。

トクシーの詳しい情報はこちらです。giveeはこちらからどうぞ! また、ガイド記事「思いをお金に託して東北の産業を支援する」でもご紹介したように、ほかにも 様々な仕組みが生まれています。合わせてチェックしてください。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます