ホームページ作成/携帯・スマートフォンサイト作成入門

スマートフォン用ページが自動縮小されないようにする(2ページ目)

スマートフォン用にウェブページを作っても、コンテンツが多ければ自動的に縮小されて表示されます。これは、PC用ウェブサイトをうまく閲覧するためには必要な機能ですが、スマートフォン用にデザインしたページの表示では少々困ります。そこで、自動縮小を防ぐ「viewport」の記述を使ってみましょう。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

自動縮小を制御するviewportを記述する

viewportは、HTMLのmeta要素を使ってhead要素内に記述します。
<meta name="viewport" content="指定内容">
例えば、以下のような感じで記述します。
<meta name="viewport" content="width=640">
「width」は、描画に使う仮想の横幅を指定します。上記のように「width=640」と記述すると、「表示領域の横幅が640pxであると仮定して描画した結果」を、実際の画面に収まるサイズにまで縮小して表示します。ただし、画面の実際の横幅が640pxよりも広い場合には、指定は無視されます。

viewportで「width=640」を指定した場合

viewportで「width=640」を指定した場合


上図は、記事「別窓を開かずに、その場で拡大画像を表示!」に掲載したサンプルページにviewportの指定「width=640」を加えてみた例です。左側はWindows版Chromeを使って描画領域の横幅を640pxにしてみた例、右側はAndroid2.2のブラウザで表示させた例です。改行位置等が一致していることが分かります(フォントが異なるので多少の違いはありますが)。

「描画に使う横幅」を、「画面の横幅」と同じにする方法

この「width」には、数値を指定するほか「device-width」という値を指定することもできます。
<meta name="viewport" content="width=device-width">
上記のように「width=device-width」と記述すると、「描画領域がその端末の実際の横幅」であるとして描画されます。その結果、縮小の必要がなくなるため、自動縮小はされません。

何も指定しない場合(左)と、「width=device-width」を指定した場合(右)

何も指定しない場合(左)と、「width=device-width」を指定した場合(右)


上記のサンプルの場合、viewportを何も指定しなければ、「『表示領域の横幅が800px』だと仮定して描画された結果」が縮小されて表示されます(左側)。viewportで「width=device-width」を指定すれば、縮小されることなく原寸で表示されます(右側)。

上図は、画面解像度がWVGA(480×800)での例です。画面に合わせて表示されるため、解像度が異なれば1行の文字数も異なります。例えば下図は、左側がHVGA(320×480)、右側が600×1024の端末で表示した例です。それぞれ、改行位置が異なっていることが分かります。

画面解像度に合わせて表示されるため、解像度によって改行位置が異なる

画面に合わせて表示されるため、解像度によって改行位置が異なる


縮小されずに表示

縮小されずに表示

このように、meta要素を使ってviewportで「width=device-width」を指定すると、スマートフォン向けに作成したページが縮小されてしまうのを防いだ上で、その端末(画面)の広さに合わせてうまく表示できます。


 
高解像度を前提としたレイアウトに指定すると、逆に見にくくなってしまう

高解像度を前提としたレイアウトに指定すると、逆に見にくくなってしまう

逆に、PC向けページ(=もっと高い解像度を想定したページ)でそう指定してしまうと、レイアウトが崩れて読みにくくなってしまう可能性があります。

自動縮小を回避するのは、スマートフォン向けに「低解像度を前提として作成したページ」だけにし、高解像度を前提としたPC向けページには指定しないようにしましょう。


 

スマートフォン用ウェブページにはviewportの指定を忘れずに

今回ご紹介したように、viewportの記述を加えておけば、自動縮小を制御できます。 スマートフォン用ウェブページを作る際には、自動縮小を防ぐ指定をHTMLに書き加えておきましょう。

スマートフォンは、端末によって画面の大きさ(解像度)が異なりますから、具体的な数値ではなく「width=device-width」を指定して、解像度に応じた幅で表示されるよう設定するのが良いでしょう。

【関連記事】

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでホームページ作成の参考書をチェック!楽天市場でホームページ作成関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます