ホームページ作成/携帯・スマートフォンサイト作成入門

スマホ対応サイトの作り方と6つの注意点

ホームページをスマホ対応にする方法として、サイト制作前に確認しておきたいポイントや、スマホ用ブラウザの仕様による注意点などを簡単に解説。スマホサイトに特殊な作り方は必要なく、HTML+CSSはPCサイトとほぼ同じ書き方で作成できます。画面の小さなスマートフォンに適したデザインで、モバイル対応Webサイトを作ってみて下さい。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

ホームページのスマホ対応は、もはや必須

画面の幅が狭くても閲覧でき、リンクをタップしやすいスマホ用サイトの作成例

画面の幅が狭くても閲覧でき、リンクをタップしやすいスマホ用サイトの作成例

スマホやタブレットなどのモバイル端末は、PCを追い越す勢いでどんどん普及しています(※1)。そろそろ自身のWebサイトもスマホ対応にしなければ……と考えている方々も多いでしょう。もはやWeb製作時にスマホなどのモバイル端末からの閲覧を考慮しないわけにはいかなくなっています。

※1:数字で見たスマホの爆発的普及(平成29年版情報通信白書)

 
検索サイトでは、スマホなどのモバイル端末を利用したアクセスの方が多い
PCからの検索よりもスマホなどのモバイル端末からの検索の方が多くなっている

PCからの検索よりもスマホなどのモバイル端末からの検索の方が多くなっている


Googleは2015年に「PCでの検索数」よりも「スマホなどのモバイル端末での検索数」の方が多くなったと公表しました(※2)。検索サイト経由で閲覧されることが多いWebサイトなら特に、訪問者がスマホを使っているケースは増えているでしょう。

※2:Building for the next moment(Google Inside AdWordsブログ/2015年5月):米国や日本などの10カ国では、PCよりスマホなどのモバイル端末で多く検索されていると報告されています。

 
スマホからの検索時には、スマホ対応になっているホームページの方が優先される
PCでの検索結果と、スマホでの検索結果とでは表示内容が異なる(スマホでの検索時には、スマホ対応サイトが優先)

PCでの検索結果と、スマホでの検索結果とでは表示内容が異なる(スマホでの検索時には、スマホ対応サイトが優先)


GoogleやBingなどの検索サイトでは、スマホなどのモバイル端末で検索された際には「スマホ対応になっているWebページ」が優先的に表示される仕様になっています(※3)。そのため、スマホ対応ができていないWebサイトは、スマホで検索された際の検索結果には出てきにくくなる可能性があるでしょう。

※3:検索結果をもっとモバイル フレンドリーに(Googleウェブマスター向け公式ブログ/2015年2月)

 
モバイル版ページの内容を基準にして判断するモバイルファーストインデックス
Webページの評価には、スマホ用サイトの内容が使われるようになる

Webページの評価には、スマホ用サイトの内容が使われるようになる


検索サイトは、Webページの内容と検索語との関連度を総合的に判断して検索結果を表示します。従来はその判断に「PCでページを閲覧した場合の内容」が使われてきました。

しかし、Googleはその判断対象を「スマホなどのモバイル端末で閲覧した場合の内容」に変える方針を公表しました(※4)。この方針は、モバイルファーストインデックスと呼ばれています。

※4:モバイル ファースト インデックスに向けて(Googleウェブマスター向け公式ブログ/2016年11月)

 
既存のホームページでは、スマホ対応だと判断されたところから切り替わる
Google Search Consoleに登録していれば、モバイルファーストインデックスが開始された時点で連絡が届く

Google Search Consoleに登録していれば、自分のWebサイトがモバイルファーストインデックスに切り替わった時点で連絡が届く


日本でも既にモバイルファーストインデックスの適用が始まっています(※5)。スマホ対応ができているWebサイトから切り替わっていきますから、スマホ対応ができていない既存サイトに今すぐ悪影響があるわけではありません。しかし、競合サイトがスマホ対応を済ませていれば、相対的に自サイトの順位が下がる可能性はあるでしょう。

※5:モバイル ファースト インデックスを開始します(Googleウェブマスター向け公式ブログ/2018年3月)

 
これから新規に作成されるホームページでは、スマホ対応が前提になる
新規作成されるWebサイトでは、最初からスマホ対応が前提になる

新規作成されるWebサイトでは、最初からスマホ対応が前提になる


ただし、2019年7月からは、新規に作成されたWebサイトに関しては最初からモバイルファーストインデックスを適用する方針も発表されています(※6)。したがって、これから新規開設するWebサイトなら、スマホ対応は必須だと言えるでしょう。

※6:Mobile-First Indexing by default for new domains (Google Webmaster Central Blog/2019年5月)

 
ホームページのスマホ対応は必須
以上の点から、検索サイト経由でのアクセス者を多く獲得しようと思えば、Webサイトをスマホやタブレットなどのモバイル端末へ対応させる対策は必須だと言えます。もしスマホサイトのことを単なる「PCサイトに対する簡易版サイト」だと考えていたなら、PCサイトと同等でなければならないのだと認識を改める必要があるでしょう。

 

スマホサイト(モバイル端末用ホームページ)の作り方は?

画面が小さく、指での操作が前提のスマホに対応するには、シンプルでタップしやすいデザインが必要

画面が小さく、指での操作が前提のスマホに対応するには、シンプルでタップしやすいデザインが必要

スマホやタブレットは、PCと同じWebサイトを表示することもできます。とはいえ、小型のモバイル端末でも操作しやすいように作られたWebサイトの方が閲覧しやすいことは間違いありません。特にスマホはPCと比べると画面サイズが小さい上、マウスではなく指で操作するという大きな差があるためです。

Webサイトをスマホ対応にする方法としては、主に以下のAとBに示す2つの方法があります。

 
A. レスポンシブWebデザインを採用することでスマホ対応にする方法
画面幅に合わせてレイアウトが適切に変化する「レスポンシブWebデザイン」を採用したWebページなら、スマホにも対応させやすい

画面幅に合わせてレイアウトが適切に変化する「レスポンシブWebデザイン」を採用したWebページなら、スマホにも対応させやすい


単一のWebページで、画面の広いPCにも画面の狭いスマホにも同時に対応できるレスポンシブWebデザインという作り方が広く使われています。この方法なら、同じコンテンツを複数のページに掲載せずに済み、URLを端末別に分ける必要もないので、Webサイトの管理が容易です。

新規サイトを作成する際はもちろん、既存サイトを修正する場合でも、レスポンシブWebデザインを採用できないか検討してみて下さい。作り方の解説記事は複数あり「ブラウザの幅に合わせて表示を自動変更するレスポンシブ技12選」にまとめてあります。ぜひご参照下さい。

 
B. モバイル端末専用のホームページを用意することでスマホ対応にする方法
指で操作しやすいUIを採用したスマホ用サイトを別途作成する方法で対応する手もある

指で操作しやすいUIを採用したスマホ用サイトを別途作成する方法で対応する手もある


これから新しくWebサイトを作成する場合ならともかく、PCでの閲覧を前提として作られた既存のWebサイトをレスポンシブWebデザインに変更するのは困難な場合もあります。

そのような場合には、いっそのことスマホ専用サイトを新規に作成する対応方法もあります。運営するWebサイトが複数になるため手間はかかりますが、その方がスマホ利用者に向けて指で操作しやすいインターフェイスを提供しやすいメリットもあるでしょう。

 
PCサイトとスマホサイトとの関連を示す方法も用意されている
端末別にWebサイトを分離した場合は、「検索結果にうまく表示されるのか?」・「重複コンテンツだと判断されて検索で不利にならないのか?」といった点が心配になるかも知れません。それらの点に対処するため、PCサイトとスマホサイトとの関連を示す記述方法として、link要素を使ったアノテーションの記述方法が用意されています。その記述があれば検索上の問題は回避できるため、安心してスマホ専用サイトを作成できます(※記述方法は後述します)。

 

スマホ対応ホームページを作成する際の注意点を解説

本記事では、スマホ対応のWebサイトを作成する際に知っておきたいポイントや、スマホ用ブラウザの仕様などについてを簡単にご紹介いたします。スマホやタブレットに対応したモバイル版Webサイトを作成する前に、ぜひ確認してみて下さい。

スマホ対応サイトと言っても、特殊な作成方法が必要なわけではありません。PCサイトを作成する場合と同様に、HTMLやCSSを記述すれば作れます。ただ、スマホの狭い画面で表示される状況を考慮してデザインしたり、スマホの画面(タッチパネルディスプレイ)を指でタップする方法で操作することを前提にしてデザインしたりすれば良いだけです。

【本記事の目次】
ホームページをスマホ対応にする際のポイント(概要) (p.2)
→ 小さく縦長なスマホ画面に合わせてシンプルなレイアウトに。指で操作しやすいUIを作成。スマホ用アプリのデザインを参考に。高精細ディスプレイへの対応も必要。

スマホ画面やスマホ用ブラウザの仕様による6つの注意点 (p.3)
→ スマホ画面の最小横幅でも表示可能に。スマホ用ブラウザではスクロールバーがほぼ見えない点や、別窓をポップアップする動作は不便になる点に注意。自動縮小機能の制御が必要。

スマホ用サイトの作り方(概要) (p.4)
→ 特別なツールは必要なく、PCサイトと同様にHTML+CSSでスマホ対応サイトを作成可能。スマホ向けのUIを簡単に作成できるフレームワークが便利。モバイルフレンドリーテストで確認。

PC用-スマホ用サイトの自動振り分けや、両者の関連を示す方法 (p.5)
→ PCサイトとスマホサイトを自動振り分けする方法もあるが、link要素を使ったアノテーションで、PC用サイトとスマホ用サイト間の関連を示す方法も便利。
 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます