女性の薄毛・抜け毛/女性の抜け毛・薄毛の原因

頭皮のたるみを解消して、女性の薄毛を予防!(2ページ目)

二重アゴ、ほうれい線、目の下のふくらみ、ほほのラインの崩れ……これらは顔がたるんできた証拠。たるみの原因は、実は「頭皮のたるみ」にあります。しかも、頭皮のたるみは顔のたるみを増長させるだけでなく、女性の薄毛の原因になる場合も。今回は、頭皮がたるむ原因とその対処法について紹介します。

執筆者:All About 編集部

頭皮・毛穴のたるみ対処法

頭皮のたるみ予防には、化粧水や育毛剤の塗布が効果的

頭皮のたるみ予防には、化粧水や育毛剤の塗布が効果的

頭皮・毛穴のたるみを予防するためには、頭皮の「潤いを保つ」「きれいにする」「血行を促進する」ことが大切です。次のようなことを試してみてください。

頭皮に潤いを与える

頭皮のハリを保つためは、頭皮が潤っていることが大切です。洗浄力が強すぎるシャンプーを使うと、頭皮に必要な皮脂を取りすぎてしまうので、頭皮にマイルドなアミノ酸系シャンプーを使いましょう。

また、頭皮に化粧水をつけてもよいでしょう。皮膚と同じ「ラメラ構造」を持つ化粧水を選ぶのがおすすめです。ラメラ構造とは、水分と油分がサンドイッチのように交互に層になっている状態のことで、表皮に潤いをキープしてくれます。乾燥がひどいと感じるようならば、頭皮に乳液をつけてもOKです。

頭皮をすこやかに保つ

頭皮をすこやかに保つため、月に1回程度、育毛サロンやヘッドスパサロンなど、プロの手による施術を受けるとよいでしょう。頭皮の状態を知り、頭皮の徹底洗浄や頭皮マッサージなどの適切な施術を受けることによって、頭皮をすこやかに保ち、たるみを予防できることと思います。

育毛剤の使用

育毛剤には、保湿成分や抗炎症剤、血行促進効果、収れん剤、女性ホルモン様などの成分が含まれています。「女性が育毛剤を使うの?」と思われるかもしれませんが、現在、女性用の育毛剤にもさまざまな種類のものが登場しています。育毛剤を適切に使うことにより、血行促進や頭皮の潤いの保持、毛穴を引きしめてたるみを予防するなどの効果が期待できます。育毛専門サロンのスタッフや薬剤師と相談して、あなたの頭皮に合う育毛剤を選びましょう。


顔ヨガ・育毛マッサージを毎日行う

顔には、30種類もの筋肉があります。筋肉に負荷をかけて鍛えることで、余分な脂肪を燃焼させ、脂肪の重みをしっかり支えることができます。これまでに紹介した「顔ヨガ」を毎日行いましょう。

合わせて、血行を促進し、細胞に酸素と栄養を与え、老廃物を流すことも大切です。次のような「育毛マッサージ」行うとさらに効果的です。

指先で軽くさする、軽擦法

指先で軽くさする、軽擦法

1.軽擦(けいさつ)法……指先で頭皮を軽くさする

 
2.揉撚(じゅうねん)法……指先や手のひらで頭皮を軽くもむ

3.指圧(しあつ)法……指先で頭皮を軽く押さえる

耳の上にある側頭筋を押す、強擦法

耳の上にある側頭筋を押す、強擦法

4.強擦(きょうさつ)法……耳の上にある側頭筋(そくとうきん)の辺りを指先や手のひらで押さえて動かす

 
5.掌圧(しょうあつ)法……手のひらで頭部全体を包むようにして、軽く圧迫する

6.叩打(こうだ)法……以下の4つの方法があります
頭皮をチョップする、切打法

頭皮をチョップする、切打法

・切打(せつだ)法……小指側の手の側面でチョップするようにして軽くたたく

 
・指頭叩打(しとうこうだ)法……指先で軽くたたく

・拍打(はくだ)法……手のひらをくぼませて軽くトントンとたたく
くぼませた手のひらで軽くたたく、拍打法

くぼませた手のひらで軽くたたく、拍打法


 
・手掌叩打(しゅとうこうだ)法……手をグーにして軽くたたく

1から順番に、約15分かけて毎日行うと効果的です。頭皮の血行が良くなり、健康な髪を生み出す頭皮をキープできるでしょう。頭皮のアンチエイジングのためには、20代30代のうちからはじめるのが理想的。「顔ヨガ」と「育毛マッサージ」を毎日の習慣にしてください。

【関連サイト】
美髪のための顔ヨガ
女性も必読!アンチエイジングに効果がある「IGF-I」とは?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます