家庭菜園/家庭菜園の始め方

家庭菜園のお悩み解決Q&A(葉のトラブル編)(2ページ目)

水やりの際に気づく、葉っぱの異変。それは病害虫発生のサインです。早目に対処すれば、薬剤などを使わずに、被害を最小に食い止めることが可能です。家庭菜園で代表的な3つの被害について説明します。

小島 理恵

執筆者:小島 理恵

家庭菜園ガイド

Q:新芽の部分がベトベトしている

アブラムシ

アブラムシは新芽につきやすいのが特徴です。

アブラムシがついている可能性があります。草花・野菜・花木・庭木・果樹など、ほとんどの植物につくメジャーな害虫です。植物の種類によってつく品種も様々で、700種類以上にものぼると言われています。被害としては、植物の汁液が吸われてしまうことや、ウィルスが媒介されてしまうこと、排泄物の上にすす病が繁殖してしまうことなどがあげられます。

成虫の大きさは、2mmから4mm程度ですので、一匹ではたいした被害はないのですが、繁殖のスピードが非常に早く、条件が良いと毎日数匹から十数匹の雌の子供を産み、子供は10日前後で成虫になります。ですから、「気付いた時は大群衆になってしまっている」場合が多いのが特徴です。

他の病害虫と同様、早期発見・早期駆除が基本で、気づいたら、手袋をした指や、ティッシュペーペーなどでつぶすか、歯ブラシなどでかき落として処分しましょう。大量発生してしまったら、薬剤散布で対処します。化学農薬を使いたくない場合は、トウガラシを焼酎につけたエキスや、牛乳をスプレーする方法も有効です。

アブラムシ発見の目安として、新芽のあたりがベトベトしている他に、プランターの周りがベトベトしている、アリが茎に向かって登って行っているという現象もあります。アブラムシの排泄物が周囲に飛んで、周囲がベトベトしてしまったり、アブラムシの排泄物が甘く、それをアリが好むため、アブラムシのいるところに、アリが寄っていったりするためです。

ナナホシテントウ虫は、アブラムシの天敵で、成虫も幼虫もアブラムシを良く食べてくれます。またアブラムシは光るものが苦手なので、作物の周囲に張り巡らす光るテープや、地面を覆うマルチ材で光を反射するタイプのものなどが売られています。これらのものをうまく利用して予防に役立ててみるのも良いでしょう。

葉に虫食い跡があるときは? >>

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます