デジタルビデオカメラ/デジタルビデオを機能で選ぶ

デジカメとビデオカメラ、動画を撮るならどちら?(3ページ目)

現在のデジタルカメラは、コンパクトタイプでもフルハイビジョン映像を撮れるのが一般的。ならば、どちらで動画を撮るのがいいのだろうか? それぞれのメリットとデメリットから考えてみた。

阿部 信行

阿部 信行

デジタルビデオ ガイド

デジタルビデオによって、誰でも動画が楽しめる時代になりました。たくさんの機種が発売され、手に取りやすくなった半面、自分にぴったりの機種を探すのが大変になってしまったのも事実。ライター暦20年以上で執筆書籍数は150冊以上。のガイドが、デジタルビデオの選び方、楽しみ方を分かりやすく解説します。

...続きを読む

ビデオカメラのメリット/デメリット

次に、ビデオカメラのメリット、デメリットについて考えてみよう。
002

長時間の撮影には、やはりビデオカメラが最適。


■メリット
まず最初に、持ったままの長時間撮影でも、疲れないデザインが採用されている。また、大容量で安価なメモリーが用意され、バッテリーも長時間対応の大容量のものがある。

映像の処理エンジンについては、1秒間での高速な画像処理に最適化され、ホワイトバランスの調整も、オートで十分にきれいな映像を得ることができる。

■デメリット
ビデオカメラは、基本的にレンズ交換ができないということから、被写界深度の深い、パンフォーカスな映像になってしまう。要するに、ぼけを活かした映像が作りにくい。

また、ビデオカメラは、オートフォーカスが基本だ。そのため、マニュアルでのフォーカス設定がとてもあまい。また、カメラを固定してオートフォーカスで撮影した場合、中心にあった被写体がフレームから外れると自動でフォーカス操作されて別の場所にフォーカスされる。再度被写体がフレームに入ると、またフォーカス操作するなど、フォーカスに一定感がない。

ではデジタル一眼カメラとビデオカメラ、動画を撮るなら、どちらを使うのがいいのだろうか。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます