Mac OSの使い方/MacをWindows機として使う

Macに慣れるためのBootCamp7日間プログラム(3ページ目)

BootCampの本来の意味である、新人訓練にフォーカスし、WindowsからMacへ乗り換える訓練を7日間のプログラムにしました。

木下 幹司

木下 幹司

Mac ガイド

パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。

...続きを読む

 3日目−ネットワークの設定を理解する

ネットワークの設定はシステム環境設定 - ネットワーク から。操作方法は異なるものの、設定項目の意味や内容はWindowsとほとんど同じなので、あわてないで落ち着いて設定しよう。ただし文言や構成が少し違う。
ステップ1:システム環境設定ですべて可能
●接続ポートの管理をする「ネットワークポーと設定」
http://pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/3/4/5/0/networkport01.jpg
使用されていないポートは「ネットワークの状況」には表示されない

●「ネットワークの状況」表示から、目的のポートを選択し、「設定…」ボタンを押すと、IPアドレスの設定やプロキシの設定をする画面が表れる
http://pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/3/4/5/0/airmacsettei.jpg
プロキシの設定は「簡易ホスト名を除外」をオンにする必要があるなど少しコツが必要になることがあります

ステップ2:インターネット接続でVPNなどに対応

アプリケーション/インターネット接続 をダブルクリックして起動し、利用したい接続方法の設定を行おう!

●VPNの設定
http://pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/3/4/5/0/vpnsettei.jpg
Bluetooth携帯をモデムとして利用したり、ADSLの設定があれば、ここにADSLの接続設定なども表示されるようになります

→(次ページ)4日目−日本語を入力する
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます