世界遺産/アフリカ・オセアニアの世界遺産

キリマンジャロ国立公園/タンザニア(4ページ目)

赤道に輝く天然の氷河――最初は誰もその存在を信じなかった神秘の氷河であり、間もなく消滅すると言われる悲しい氷河。人生の節目に「素人でも登れる七大陸最高峰のひとつ」を訪れて、この奇跡を見てはいかが?

長谷川 大

執筆者:長谷川 大

世界遺産ガイド

キリマンジャロ マラング・ルート

ホロンボ・ハット

富士山頂とほぼ同じ標高にあるホロンボ・ハット。宿泊するハットと食事をするハットがわかれている ©牧哲雄

キボ・ハットとマウェンジ峰

キボ・ハットとマウェンジ峰。深夜、ここからウフル・ピークへアタックする ©牧哲雄

キリマンジャロ登山の主要ルートはふたつ、マラング・ルートとマチャミ・ルートだ。前者の方が難易度が低いといわれており、そのためか前者をコカコーラ・ルート、後者をウイスキー・ルートと呼んだりする。一般的な旅行者はほとんど前者を選択する。本記事で紹介するのはマラング・ルートだ。

登山の起点はモシかアルーシャという街になる。モシはキリマンジャロの麓なので、登山口であるマラング・ゲートまで車で40分前後。アルーシャからだと車で2時間前後かかるが、アルーシャはンゴロンゴロやセレンゲティへのサファリの起点にもなって便利だ。マラング・ルートの基本的なスケジュールは以下。

■マラング・ルート
  • 1日目:マラング・ゲート(約1,600m)→マンダラ・ハット(約2,700m)
  • 2日目:マンダラ・ハット→ホロンボ・ハット(約3,700m)
  • 3日目:ホロンボ・ハット→キボ・ハット(約4,800m)
  • 4日目:キボ・ハット→頂上ウフル・ピーク(5,895m)→ホロンボ・ハット
  • 5日目:ホロンボ・ハット→マラング・ゲート

     
スケジュールを見てわかるように、4泊5日だと2日目にすでに富士山頂(3,776m)の高さに至り、翌日には約5,000mにまで到達する。高地順応をより丁寧に行うために、6日以上かけた方が無難だろう。

キリマンジャロ登山は基本的に単独登頂が認められておらず、ガイドをつけることが義務づけられている。通常は山を案内するガイドに加え、荷物を運ぶポーターと調理を行うコックを雇うことになる。モシやアルーシャには数多くの旅行代理店があり、現地でツアーに参加するのも容易だ。

キリマンジャロと豹と人

ノーザン・アイス・フィールド

ウフル・ピークへの道中、ギルマンズ・ポイント(約5,700m)から見たノーザン・アイス・フィールド ©牧哲雄

冒頭の豹のような動物がまれにいるという。どういうわけか寒冷地でゾウやダイカーやエランドの足跡が見つかるのだと。

キボ峰とマウェンジ峰

ウフル・ピークから見たキボ峰の火口とマウェンジ峰 ©牧哲雄

それは植物も同じことで、たとえば背の高い植物がいっさいなくなった3,000mを超える高地でジャイアント・セネシオやジャイアント・ロベリアは次第に高さを増していき、なぜか4,000mを超えると全長5mにもなって群生したりする。まるでSF映画の中のような風景。なぜこんなことが起こるのか、よくわかっていない。

でも、考えてみれば人間も変わらない。なぜ人は山になんて登ろうとするのだろう? なぜ人は美しいものを残そうとするのだろう? それにいったいどんな意味があるのだろう?

「前方の視界いっぱいに、さながら全世界のように広く、大きく、高々と、信じがたいほど真白に陽光に輝いて、キリマンジャロの四角い頂上がそびえていた。その瞬間、自分の向かいつつあるのはあそこなのだ、と彼は覚った」(ヘミングウェイ著、高見浩訳『勝者に報酬はない・キリマンジャロの雪』新潮文庫、「キリマンジャロの雪」より) 
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます