時短生活/時短家事のポイント

買い物を時短する方法(2ページ目)

買い物の時短には2つの方法があります。ひとつは買い物そのものに出かけることをやめること。もうひとつは、余計な買い物をしない対策を日ごろからたてておくことです。

ももせ いづみ

ももせ いづみ

時短生活 ガイド

生活コラムニスト。子育てをしながらフルタイムやフリーランスで働いてきた経験をもとに、忙しくてもすっきりと豊かに暮らすアイデアを発信し続けている。豊富なアイデアは男女、年代を問わず支持されており、メディア取材や本の執筆、各種コンテストの審査員などで幅広く活躍中。

...続きを読む

余計なものを買わない工夫も大事です

買い物スリムアップのための3つのルールを守ろう
買い物スリムアップのための3つのルールを守ろう
宅配利用をしても、足りないものを補充するために買い物に出る機会は多いはずです。こうした時に、余計な時間やお金を使わないための知恵を、ふだんから持つようにしていきましょう。

■買い物スリムアップのための3つのルール
  1. 空腹時には買い物には出かけない(食欲がわいて、余計なものを買い込んでしまいがちです)
  2. 必要なものを書き出して、それが買えるだけのお金をお財布に入れて出かける(欲しくなっても、お金がないという状態を作り出すことで買いすぎを防げます)
  3. 冷蔵庫にホワイトボードを貼り、足りないものは日々その都度書き留める(最後に、そのホワイトボードを携帯の写メで撮って、出かけます。買い物に出かける前に足りないものをチェックすると、つい余計なものまでメモしてしまいがちです)
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで時短生活関連の商品をチェック!楽天市場で時短生活関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます