終の棲家を作るリフォーム
その設備は今すぐ本当に必要ですか?
歳を重ねるに従って、ほんの小さな段差に危険を感じるようになるなど、家のバリアフリーの状況がとても大きな問題となります。そこでバリアフリーリフォームと称して、慌てて家の中に様々な設備を取り付けるという方も多いのですが、果たしてそれは本当に役に立つでしょうか。
例えば浴室リフトを取り付けたけれど、介護する側の負担が大きすぎ、結局使わないまま巡回入浴カーを利用するようになったというケースがあります。また、手すりを様々な場所に取り付けしたけれども、車椅子での暮らしになり廊下に取り付けた手すりが邪魔になったというケースもあります。
車椅子で足が下に入るようになった洗面化粧台。椅子を置いて化粧コーナーとしても。
洗濯干し場にすぐ出られるので家事もラク(株式会社三和木/ハウスプラザ岡崎)
器具を取り付ければ安心というわけではなく、大切なのはバリアフリーの基本を押さえたリフォームを行なうことです。まずは、床の段差をシッカリ無くしておくこと。その際はレールや溝も無くしておけば掃除もラクになります。またドアと廊下の幅、ベッド回りに余裕を持たせ、寝室からトイレまでの距離を短くしておくだけでも、様々なケースに対応できます。
他にもドアは引き戸に、キッチンや洗面台は座って作業できるよう下に足が入るようにしておく、サッシなどの取っ手は大きく握りやすく、体勢を変える場所に手すりの取り付けなど、本当にたくさんのポイントがありますので、じっくりチェックしていきましょう。何よりもいざと言う時に、様々なパターンに対応できるようフレキシブルな間取りにしておくことがポイントです。
下記ではよく見かけるバリアフリーでの失敗例と、家事をラクにするリフォームのポイントをご紹介していますので、是非ご覧になってみて下さい。
■シッカリ者こそ大失敗! 先取りリフォームのムダでまた作り直し?
■家事ストレスチェックリスト! 家事をラクにするリフォームプランとは?
次のページでも、終の棲家を作るためのリフォームのポイントのご紹介。
「そのプランで家に何時間居るのですか?」 です。
>>> 終の棲家を作るためのリフォームのポイント |
- P3 -