靴箱の奥行きと幅の逆転効果! 玄関収納が充実するアイデア
玄関収納を充実させよう!
収納にとって奥行きは重要なキーポイント。しまうモノに合った最適なサイズの収納で、効率よくしまいたいものです。その一方で奥行きと幅を逆転させると、新たな収納スペースが生まれます。今回は玄関まわりで取り入れたい、服と靴の収納事例をご紹介しましょう。
靴箱とクローゼットを並べ、奥行きを揃えて配置する
服をしまうクローゼットの奥行きは、内法で55センチが一般的。これは、ハンガー掛けの服を吊るした時のサイズから割り出されています。一方で下駄箱の奥行きは、靴の箱が置けることを目安にして、内法30~35センチが一般的。このクローゼットと下駄箱を横に並べて設置できれば、玄関や廊下の収納として有効に使えます。ところがその際に困るのは、奥行きの違いが室内側に凹凸となってでてしまうことです。パイプの長さは30~45センチまである。 |
これで、下駄箱とクローゼットの奥行きが揃って、横一列に並んだ収納ができあがります。
靴箱とクローゼットを背中合わせにする
玄関まわりは面積が限られているので、収納スペースを十分にとれないことがよくあります。 収納を無駄なくコンパクトに確保することを考えて、靴のしまい方にもひと工夫したいところです。小さな子供靴は縦でもOK、大人用は横向きに。 |
下駄箱は玄関側に、クローゼットは個室の室内側になるような間取りにすれば、どちらのスペースにも同時に収納がつくれます。
この下駄箱の奥行きは、本の収納サイズにもぴったり。下駄箱と本棚を並べて設けるという応用も可能。幅と奥行きのサイズを入れ替えて、パズルのように収納をプランしてみるのも楽しいですよ。
【関連記事】