ハウスメーカー・工務店/住宅メーカー・ハウスメーカー比較[価格]

住宅価格の基本 低価格住宅と作り手の関係(3ページ目)

住宅づくりは、多くの「人」が様々なかたちで関わるものです。そこで今回は、人に着目して住宅と価格の関係を考えてみたいと思います。あまり注目されないものですが、非常に大切なテーマであると思います。

田中 直輝

執筆者:田中 直輝

ハウスメーカー選びガイド

ローコスト住宅の「安さ」の理由とは

住宅業界は元々、離職率の高い世界。しかし、社員や関係する職人さんの待遇などを見直そうと努力する企業も少なくありません。それは雇用環境を改善しようという社会の要請に則った動き。しかしながら、このようなことに配慮せず、住宅のローコスト化を推し進めているハウスメーカーがあることをご理解いただきたいのです。

営業マン
営業担当者とは、住まいづくりの過程だけでなく建物の引き渡し後も関係が続くものだ(写真は住友林業の「住まい博」より)
ローコストハウスメーカーの特徴として、人の出入り(もちろん入社と退職という意味)が頻繁であることが特徴です。ローコスト住宅がなぜ安いのか。それは人件費を削り待遇をおろそかにしているから、ということも理由の一つです。

決して高額な住宅が安全というわけとは限りません。しかしながら、無理なコストダウン意識が欠陥住宅やクレームの発生、満足のいかない住まいづくりにつながる可能性があることを、私たちは少し考えてみる必要があるのだと思います。
今回の記事は、業界・業者サイドに寄った擁護の文章だと、批判的に感じられる方もいらっしゃるかもしれません。「コストダウンや低価格化の流れは世の中の流れだし、しょうがないことじゃないの」と。それはそうかもしれません。

「できるだけ安く住宅を手に入れたい」という気持ちも、私もいち消費者として十分理解できます。とはいえ、ハウスメーカーの善し悪しの判断材料はこのような部分にもあることに気づいていただきたいのです。

住まいづくりは「人」が重要

激安
デフレ経済の世の中、モノの価格が下がっている。住宅の世界も同様だが、なぜ安くなっているのかよく考えてみる必要がありそうだ
あらゆる業種にも共通することかもしれませんが、企業が成長し安定するためには何より人による部分が大きいものです。特に住宅業界では「人が重要」といわれます。人を育て大切にする文化をもつハウスメーカーは、私の取材経験上、間違いの少ない企業であるといえます。

一例を挙げますと、自社で職人を養成し施工を行っているというケースがあります。もちろん、協力業者さんも現場には入りますが、工事の主だった部分を自社の職人が担当することで信頼性は高まります。

このほか工場で常に生産や品質を高めるための教育を行っているハウスメーカーもあります。また、提案力を磨くための社内研修制度を導入するといった取り組みを行うハウスメーカーもあります。当然、このようなことにもコストがかかるものです。

住宅の価格・コストは坪単価や総額で表すとわかりやすく注目されやすいのですが、賢い消費者を目指すのならこうした目立たない、しかしながらとても大切な取り組みとコストにも目を向けてみましょう。

そうしたことは安心の証。良いハウスメーカーの選択と良い住まいづくりに最終的に生かされるはずです。

【関連記事】
住宅価格の基本 住まい造りの過程から考察
住宅価格の基本の「き」 坪単価を考える
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます