子供の行事・お祝い/七五三

七五三(2ページ目)

子どもの成長に感謝し、これからの幸せを願う節目の行事です。記念写真もぜひ残しておきましょう。

高祖 常子

高祖 常子

子育て ガイド

子育てアドバイザー、キャリアコンサルタント。資格は保育士、幼稚園教諭2種、心理学検定1級ほか。NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事ほか各NPOの理事や行政の委員も務める。子育て支援を中心とした編集・執筆ほか、全国で講演を行っている。著書は『感情的にならない子育て』(かんき出版)ほか。3児の母。

...続きを読む

千歳飴とは

七五三というと、千歳飴ですが、これはわが子の長寿を願う想いを込めた細く長いお菓子。縁起のいい紅白に着色され、鶴亀や松竹梅などが描かれている千歳飴袋に入っています。地方によって作り方や形状・色などが異なるようです。

伝統を重んじるお菓子屋さんでは、神社でおはらいを受けてから、店頭に並べているところもあるそうです。
 

お祝いの食事

地域にもよりますが、七五三の場合は、千歳飴以外、特にこれを食べるという決まり事はほとんどないようです。昆布や海老、ぶりなど、縁起がよく長寿食材と言われるものを食べるといいともされています。家で食事会を行う場合は、食材にこだわらず、ちらし寿司やケーキなどを用意し、みんなでつまめるパーティメニューのようにするのもいいですね。

ホテルや料理屋さんでは、七五三プランなどを行っている場合があります。お参りに行ったあとに、食事会を行う場合には、そのようなプランを利用するのもいいでしょう。

 

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育て関連の商品をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます