子供の行事・お祝い/七五三

七五三

子どもの成長に感謝し、これからの幸せを願う節目の行事です。記念写真もぜひ残しておきましょう。

高祖 常子

執筆者:高祖 常子

子育てガイド

七五三とは

七五三

子どものすこやかな成長を祝う七五三

男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に行うお祝いの行事。地域によっては、男の子の3歳のお祝いを行わないところもあります。神社やお寺などに詣でます。数え年で行うのが正式とされていますが、最近では満年齢で行われる場合が多いようです。元々は関東で行われていた行事が、全国に広がったと言われています。


3歳は「髪置き(かみおき)」と言い、髪を結ったり櫛をつけたりできる頃、5歳は「袴着(はかまぎ)」と言い、初めて袴をつけられるようになる頃、7歳は「帯解(おびとき)」と言い、正式な着物と帯をつけて大人の装いができるようになる頃というところから、3歳、5歳、7歳でお祝いすることになったようです。着物の場合は、子どもの成長を祈り、大きくなっても着られるように、正式には肩上げ、腰上げをするよう。

子どもが無事に成長したことに感謝し、これからの健やかな成長を祝うという行事です。正式には11月15日ですが、その前後の都合のいい週末に行うことも多いようです。

きょうだいの場合には、年齢にこだわらず、どちらかのこの年齢に合わせて、一緒にお祝いする場合も少なくありません。
 

お宮参り

神社やお寺にお参りに行きましょう。ていねいにする場合は、申し込み、祝詞(のりと)をあげてもらいます。神社へのお礼は、蝶結びの水引をかけた祝儀袋に「初穂料」「御玉串料」などと表書きをし、お金を納めるといいですね。

子どもが慣れない着物を着て、参道を歩くのは結構大変です。車で近くまで連れて行くか、難しい場合は、履き替え用に運動靴を用意するなどしておいた方がいいかもしれません。
 

記念写真

最近では、記念写真を撮ることにも重きがおかれ、写真館などでは、11月15日前後は混み合うため、早めの時期に写真を撮ると、割引になるなどのサービスを行っている場合もあります。

子ども向けの写真館では、着物やドレスをレンタルしているところも多く、せっかくの機会だからと、着物とドレスと、衣装を着せ替えて2~3パターンの写真を撮る家族も。親としては、記念に残したいという気持ちからですが、子どもに負担にならない程度ということも考えましょう。なかなか親子そろって正式な写真を撮る機会も少ないので、記念写真には、できれば両親はもちろん、おじいちゃんおばあちゃんにも加わってもらうといいですね。

写真館でレンタルした衣装は、撮影した後、そのままお宮参りに着ていけるところが多いようです。事前に確認してみましょう。かわいい衣装は人気ですから、なくなってしまわないうちに、早めに予約しておくといいようです。

>> 千歳飴とは

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます