漢方・漢方薬/冷え・むくみ・だるさ・夏バテの漢方

冬太り・冬冷えは、漢方的食生活で改善できる?

基礎代謝が高くなる冬なのに、どうして太っちゃうのかしら? 冷え症だから冬は辛い……。そんな悩みを持つ人も少なくないですよね。今回は冬対策のオススメ食材とともに、冬太りの原因をタイプ別にわけてご紹介!

杏仁 美友

執筆者:杏仁 美友

国際中医師 / 漢方・薬膳料理ガイド

基礎代謝が高くなる冬なのに、どうして太っちゃうのかしら? 冷え症だから冬は辛い……。そんな悩みを持つ人も少なくないですよね。でも食生活の改善をしたり、その人にあった養生法で、症状が緩和されたら嬉しいものです。今回はそんな冬対策のオススメ食材をご紹介しましょう!

冬冷えにいい食材

イメージ
毎日の食事で体質も変えることができる
「冷えは万病の元」といいますが、漢方でも冷えは「冷え証」といい、病気の一種と捉え、日頃からカラダを冷やさない努力や工夫をすることが大切です。一番の対策としては、食生活の改善。食べ物には必ず「食性」という、カラダに及ぼす寒熱性があるので、これを上手に組み合わせるといいでしょう。


■カラダを温める食材
冷えをとり、気血の流れをよくし、新陳代謝を促進させる。

  • 調味料・スパイス……唐辛子・にんにく・生姜・黒砂糖・山椒・シナモン・八角
  • 肉・魚……羊肉・鶏肉・海老・マグロ・さけ・さんま
  • 野菜……ニラ・長ネギ・シソ・かぶ・カボチャ
  • 飲み物……酒・紅茶など


■カラダを冷やす食材
熱をとり、体液を増やしたり、鎮静作用がある。のぼせ体質にも。

  • 魚介類……あさり・しじみ・蟹・牡蠣
  • 野菜……きゅうり・なす・トマト・苦瓜・ごぼう・白菜・セロリ
  • 海草・その他……昆布・わかめ・そば・菊
  • フルーツ・飲み物……バナナ・メロン・梨・柿・緑茶・白砂糖など


温熱食材には香辛料が多くあげられますね。寒涼食材には南国で採れた果物や、夏野菜が多いのが特徴です。ちなみに温にも寒にも属さない平性食材もあります。主食とされる米やじゃがいも、さつまいもなどの穀類がそれにあたります。

冬太りにいい食材

イメージ
写真は気滞タイプにオススメの「セロリと大根のカレースープ」
漢方では、人を構成している基本物質を気、血、水の3つであらわすのですが、これらの流れが悪いとカラダに悪い影響を与えると考えられています。


気のめぐりが悪い「気滞タイプ」
イライラしたり、ストレスを感じやすいタイプ。胸脇やお腹が張りやすく、ゲップやおならが多い。

  • 調味料・スパイス……みかんの皮・ウコン・にんにく
  • 野菜……セロリ・大根・菜の花・長ネギ・かぶ・せり
  • 穀物・その他……そば・らっきょう
  • 飲み物……ジャスミンティー・ミントティーなど

    血のめぐりが悪い「オ血タイプ」
    顔色やくちびるがくすみ、アザが治りにくい。肩こりや生理痛など、痛みを伴うことが多い。
     
  • 調味料・スパイス……黒砂糖・紅花・にんにく
  • 野菜・豆……ナス・ピーマン・ニラ・玉ねぎ・黒豆
  • 魚……いわし・アジ・さば
  • 飲み物・果物……サンザシ・桃・ローズティーなど

    水のめぐりが悪い「痰飲タイプ」
    顔や手足がむくみやすく、カラダが重だるい。梅雨時に体調が悪くなりがちで、めまいを伴うことも。
  • 調味料・スパイス……しょうが・紫蘇・みかんの皮
  •  
  • 豆・穀類・野菜……緑豆・小豆・はと麦・大豆・とうもろこし・冬瓜
  •  
  • 肉・魚……鶏肉・鯉・スズキ
  • 飲み物・その他……はとむぎ茶・昆布など
気の滞りが血の停滞につながるなど、気血水はそれぞれが関わりあいながら存在しています。なお、私たちのカラダは食べたもので出来ています。これを機会に食生活を見直してみてはいかがでしょうか。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます