漢方・漢方薬/証・整体観念・陰陽五行

体と自然との統一性を示す「整体観念」とは?

漢方のモトとなっている中医学の大きな特徴には、証をみて判断し、治療法を導きだす「弁証論治」(べんしょうろんち)ともうひとつ、「整体観念」(せいたいかんねん)があります。整体って一体どんなもの?

杏仁 美友

執筆者:杏仁 美友

国際中医師 / 漢方・薬膳料理ガイド

整体ってなあに?

イメージ
中国整体も身近になりましたが、あれもカラダ全体をみて、解きほぐすという意味
漢方のモトとなっている中医学の大きな特徴には、証をみて判断し、治療法を導きだす「弁証論治」(べんしょうろんち)ともうひとつ、「整体観念」(せいたいかんねん)があります。

「整体」とは、カラダ全体の意味で、人と自然との統一性を、整体観念や整体観と呼んでいます。

具体的にいうと、私たちの臓器はひとつひとつ単体で働いているわけではなく、お互いに影響しあっていたり、組織や器官が互いに作用しあって生命活動を維持しているということです。

内臓のトラブルが肌に現れることもそうですし、局部だけで判断せず、カラダ全体を通して観察し、治療を行うことでもあります。

また、その統一性は自分のカラダだけではなく、自然界との関わりあいにおいてもいえることで、気候の変化などに自分たちの環境や食生活をあわせ、自然と共存していくことが大切であり、自然と自分とのバランスが崩れたときに病気になると考えることができます。

現代のわたしたちの食卓はどうでしょうか。旬の時期に、旬のものをいただいていますか? 寒い冬に冷たいものを摂り過ぎたり、冷える格好をしてはいませんか……?

中医学はもともと「易経」(えききょう)という哲学から発展したもので、だから難しいともいわれますが、実は身近にある養生法やくらしの知恵の延長であったりします。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます