アレルギー/黄砂アレルギー

アレルギーの悪化因子「黄砂」の対策法(2ページ目)

3~5月にかけて飛んでくる黄砂(こうさ)。時には空が黄色っぽく見え、視界が悪くなることもあるほど多いこともあります。黄砂はアレルギーの悪化因子の一つです。黄砂の影響を知り、上手に対策しましょう。

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド

黄砂の人体への影響

  • 咳・鼻水・くしゃみ
  • 気管支喘息の悪化、発作誘発
  • 花粉症の悪化
  • 発熱
  • 肺炎、気管支炎の発症および増悪の可能性
  • 目のかゆみ・充血
  • アレルギー性結膜炎の悪化
  • 皮膚のかゆみ、湿疹
  • 接触性皮膚炎の発症、アトピーの悪化
  • 心臓疾患への影響
このように様々な影響を与えます。気管支喘息の悪化因子のアンケート調査でも、悪化因子として11.6%認められました(清益功浩他:日本小児アレルギー雑誌 2009)

黄砂対策

  • 黄砂の飛散情報をチェックしましょう。
  • 花粉症のマスクではなく風邪のウイルスを通さないマスクを使う
  • 眼鏡、できればゴーグルタイプを使う
  • 黄砂の多い日には外出を控える。
  • 黄砂の多い日には洗濯物を外に干さず、部屋干しも1つの方法です
  • 黄砂の多い日には窓を開けずに掃除しましょう
黄砂の対策は、花粉症対策法に似ています。3~5月はスギ花粉飛散の時期でもあるので、合わせて対策をした方がいいでしょう。

アレルギー対策としては、「ダニ・カビアレルギーの環境整備」もご参考に、対策するようにしてください。

(参考サイト)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます