予防接種・ワクチン/肺炎球菌・Hibワクチンの予防接種

インフルエンザ桿菌(Hib)ワクチンの方法と効果(2ページ目)

最近、日本で発売になったワクチンです。インフルエンザ菌という細菌に対するワクチンです。このインフルエンザ菌は、髄膜炎など重症な感染症を起こすので、海外では予防接種が行われていたのですが、日本でもやっと行われるようになり、1年以上が過ぎました。

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド


インフルエンザ桿菌(Hib)ワクチンのスケジュール

DPT三種混合のスケジュールに併せても大丈夫です。ただし、混ぜて接種することができませんので、接種当日は、2回注射になります。

■生後2ヶ月から6ヶ月まで
3~8週間の間隔で3回 → 7~13ヶ月後に1回

■生後7ヶ月から1歳まで
3~8週間の間隔で2回 → 7~13ヶ月後に1回

■1歳から5歳まで
1回

 

インフルエンザ桿菌(Hib)ワクチンの負担費用

海外では、DPT三種混合にHibを入れて接種していますが、日本では認められていません。以前は自費であるために、医療機関によってばらつきがあり、1回が6000円から8000円であることが多いようで、自治体によっては補助が出ていました。

しかし、平成25年4月から定期接種になりました
それに伴い、追加接種の時期が2回目または3回目から7~13ヶ月後に接種になりました。
(平成25年10月28日現在)


本人への負担を考えますと、海外のようにDPT三種混合ワクチン+Hibで4種、さらに、ポリオワクチンの不活化ワクチンを入れて、5種混合にすれば、負担が減りますので、有効な方法ですが、日本では残念ながら認められていません。

ワクチンで防げる病気はワクチンで防ぎたいものです。

厚生労働省で開催される専門家会議の評価結果(ワクチンと死亡事例との明白な因果関係は無いとの判断)を受け、厚生労働省では、Hibワクチンと肺炎球菌ワクチン、同時接種は再開になりました。
(平成23年4月1日現在)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます