飲酒・アルコール/飲酒運転の危険性

飲酒運転が危険な理由

「少しの量だし……」という過信は禁物! アルコールはあなたの体や運転能力に、確実に影響を与えます。飲酒後の運転は、思っている以上に危険な行為なのです。

西園寺 克

執筆者:西園寺 克

医師 / 感染症・健康情報ガイド

飲酒後は身体能力も思考能力も落ちる?

inshu.jpg
「一杯だけなら大丈夫」という考えは危険です
前のページでも解説しましたが、アルコールの作用は主に「脳を麻痺させること」です。結果として、目標までの距離感が狂ってきます。状況を判断して、体を動かすまでの時間が通常よりも長くなってしまいます。通常よりも運転能力が落ちてしまいます。また、大脳が麻痺して興奮状態になることで、気分が大きくなるので、通常なら慎重に運転するはずのシーンでも、正しい判断ができなくなります。

普段よりも運転能力が落ちている状態で、気分が大きくなって正しい危険の判断ができなくなるので、飲酒運転がどれだけ危険かが分かると思います。その上、いったん飲酒をしてしまうと、飲酒運転が悪いという判断能力さえ鈍ってしまい、大きな気分で運転をしてしまう人が絶えないので困りものです。

飲酒運転の検査には、本来は採血して血中濃度を測定するべきですが、採血は医療行為なので警察では簡便な呼気のアルコール濃度で計算しています。呼気中のアルコール濃度は呼気(気体:mg/L)と血液(液体:%)なので単位の意味が異なりますが、数字では血中の5倍とされています。酒気帯び運転の基準は呼気中で0.15mg/Lとされているので、血中では0.03%という事になります。アルコールの吸収速度と分解能、体重、体水分量、体脂肪量などから計算するとビール中瓶を飲むと酒気帯びと判定されることになります。

少しの飲酒でも運動能力や判断力は低下するので、"飲んだら乗るな"の原則は守りましょう。


お酒が招く、さまざまな病気をご紹介しましょう。
   ⇒4. 飲酒が招く病…急性アルコール中毒と依存症 >>
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます