タバコ・禁煙/タバコの害・病気・禁煙のメリット

喫煙者の救世主? 無煙タバコのメリットと注意点

2010年5月、日本でも新たな無煙タバコが発売されました。火も使わず、煙も出ないという点で喫煙者の関心は高そうようです。従来のタバコとどう違うのか、そして、どのような特徴があるのか、メリット、デメリットは何なのか、わかりやすく解説します。

狭間 研至

狭間 研至

医師 / 癌 ガイド

大阪大学医学部卒。外科医の傍ら、現在、ファルメディコ株式会社ハザマ薬局の代表取締役をしております。外科医をしながら薬局運営を行っている経験から、病院の外での患者さんの悩みや行動を目の当たりにしております。医学的な情報を分かりやすく解説し、医療と患者さんの橋渡しを行っていきたいと思っております。

...続きを読む

喫煙者に朗報!? 受動喫煙が防げる無煙タバコのメリット

喫煙場所が年々少なくなって困っている。そんな方には、火を使わず煙もでない「無煙タバコ」は願ってもないものと感じられるかも知れません。しかし、本当にご自身や周囲の方々への影響はないのでしょうか?

喫煙場所が年々少なくなって困っている……そんな方には、火を使わず煙もでない「無煙タバコ」は願ってもないものと感じられるかも知れません

2010年5月、これまでにはない新しいタバコが販売されました。火をつけず、煙が出ないという特徴を持つ商品で、「無煙タバコ」という名前で紹介されることも多いようです。

タバコと言えば、火をつけてタバコの葉を燃やしその煙を吸うというのが一般的ですから、このタバコは喫煙者の方も、そうでない方にも、「おや?」と注目されそうですね。喫煙と健康被害との関連がよく知られるようになり、禁煙への流れが確実になるなど、喫煙者にとっては肩身が狭いこのご時世ですが、この新しいタバコは朗報になるのでしょうか?

健康増進法の施行以後、決められた喫煙所以外でタバコを吸えるケースがかなり少なくなってきたようです。主な理由は受動喫煙を防止するというものでした。その点、無煙タバコは煙が出ないので、周囲の人に煙による不快な思いをさせてしまう心配がなく、これまでのタバコに比べると気兼ねせずに楽しめるという点が喫煙者には魅力かもしれません。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます