タバコ・禁煙/禁煙補助薬・禁煙パッチ・禁煙外来

病院での禁煙・禁煙外来・カウンセリング

タバコを止めようとは思ってるんだけど……と言う方は多いと思いますが、なかなか止めづらい、と感じていらっしゃるのではないでしょうか?病院での禁煙治療を活用しませんか?

狭間 研至

狭間 研至

医師 / 癌 ガイド

大阪大学医学部卒。外科医の傍ら、現在、ファルメディコ株式会社ハザマ薬局の代表取締役をしております。外科医をしながら薬局運営を行っている経験から、病院の外での患者さんの悩みや行動を目の当たりにしております。医学的な情報を分かりやすく解説し、医療と患者さんの橋渡しを行っていきたいと思っております。

...続きを読む

禁煙ごときで病院なんかに……

禁煙ごときで病院なんかに……
「タバコを止めるためだけに病院なんで行けないよ」と思っている方は、意外に多いのではないでしょうか?しかし、喫煙は医学的根拠にもとづいて取り組むべき疾患なのです。
「タバコを止めるためだけに病院なんて行けないよ」と思っておられる方も多いのではないでしょうか?

しかし、一般に禁煙が難しいと考えられているのは、以下の2つの依存が密接に絡み合っているからだと言われています。
一つは、精神的依存。仕事の合間や食後、考え事や執筆、議論の時などに、どうしてもタバコがなくては落ち着かないと感じるものです。
もう一つは、肉体的依存。タバコにはニコチンという化学物質が含まれていますが、ニコチンの依存性は非常に強く、薬物の血中濃度が下がると、猛烈に欲しくなってしまいます。

禁煙を成功させるためには、この二つの依存を解きほぐしながら、精神的依存についてはカウンセリングを行いつつ、薬物依存症に対しては薬物治療も交えてしっかりと治療することが必要になります。これが、禁煙のために病院へ通院していただくための最大の理由です。

ちなみに、ニコチンへの依存度が高いかどうかは、起床後、一本目のタバコを吸うまでの時間で計ることができます。つまり、起床後、何はなくともまず一服というように、一本目までの時間が短ければニコチンへの依存度は高いと考えられます。次に、病院で治療を受けるための4条件をご紹介しましょう。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます