アレルギー/家庭でできるアレルギー対策

毎日のお茶はアレルギー対策に有効?

アレルギーにいいと言われている食品の一つに、毎日手軽に飲むことができるお茶が含まれていることをご存知でしょうか? 日本茶なら新茶の季節。今回は、茶の有効性について解説したいと思います。

清益 功浩

清益 功浩

医師 / 家庭の医学 ガイド

小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院小児科・アレルギー科で診療に従事。論文・学会報告多数。診察室外で多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。

...続きを読む
アレルギーにいいと言われている食品の一つに、毎日手軽に飲むことができるお茶が含まれていることをご存知でしょうか? お茶の成分には、アレルギーに効果があると言われているものが含まれています。もうすぐ新茶の季節。今回は茶の有効性について解説したいと思います。

お茶に関する基礎知識

植物の葉や実を乾燥させたものを湯で煎じて飲む飲料が「茶」です
本来は茶の木から作られる飲み物ですが、茶葉を使用しない飲料も総じて「茶」と呼ばれています。多くは、植物の葉や実を乾燥させたものを煎じて使用します。

茶葉には、いろいろな成分が含まれています。特に共通して含まれいるのがカテキンとビタミンです。

  • タンニン(カテキン類)
  • ビタミンC
  • テアニン(アミノ酸)
  • カフェイン
  • ポリフェノール

  • など


特に、ビタミンCは、コラーゲンを作るのに必要です。ビタミンC不足は、肌荒れの原因になり、アトピーの湿疹がひどくなります。カテキンは、血圧や血糖値を下げたり、アレルギーを抑える作用があると言われています。



  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます