目の病気/結膜炎・ものもらい(麦粒腫・霰粒腫)

「ものもらい」をどう治す?Vol.3

一般的なものもらいの治療は、早めの目薬治療がコツです。

執筆者:高林 克枝

一般的な「ものもらい」は、早めの目薬による治療が肝心。そのうち、と放置しておくと、かゆみや腫れがひどくなり面倒です。

「ものもらい」の治療とは?

「ものもらい」体質
ものもらいは早めに治療を
一般的な「ものもらい」(麦粒腫)の治療は、抗菌の点眼液や軟膏の処方が主で、場合により抗菌物質の飲み薬を服用することもあります。かゆみが強いときは、目の周りを冷やすと少し落ち着きます。

治療開始後、1日~3日位でかゆみや痛みがひき、1週間ほどで腫れがとれてきます。膿がたまって大きくなってしまった場合、必要に応じて、まぶたを切開して膿をだすこともあります。

この時期は、かゆくても、まぶたをさわらないようにして、コンタクトレンズ装用を控えるようにしましょう。

一方、霰粒腫の場合は、毎日数回、温湿布を行って治療します。温湿布で治癒が早まります。治療しなくても1カ月ほどで消失することがよくあります。

しかし、しこりが大きくなり、角膜を圧迫するような可能性があれば、局部麻酔をかけて手術で切開します。角膜が圧迫されると、乱視を引き起こすこともあり、目の健康によくないからです。また、しこりのまわりに副腎皮質ホルモンの注射をして吸収させる方法もあります。

ともかく「ものもらい」ができたな、と思ったときには薬剤師や眼科医に早めに相談をしてください。


*All About健康関連リンク*
 <ものもらいシリーズ>
【第1回】「ものもらい」とは?
【第2回】「ものもらい」になりやすい人とは?
【第3回】「ものもらい」をどう治す?

【目の健康 オススメ人気記事】
 1位: 「乱視とは? 自分でできるセルフチェック」
 2位: 「まぶたのピクピクを治すには?」
 3位: 「オフィスで1分!癒しの無料動画」
 4位:「3分間ツボ刺激が疲れ目に効く!」
 5位:「 【目の美容】あなたの目のくまタイプは?」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます