「ものもらい」の治療とは?
ものもらいは早めに治療を |
治療開始後、1日~3日位でかゆみや痛みがひき、1週間ほどで腫れがとれてきます。膿がたまって大きくなってしまった場合、必要に応じて、まぶたを切開して膿をだすこともあります。
この時期は、かゆくても、まぶたをさわらないようにして、コンタクトレンズ装用を控えるようにしましょう。
一方、霰粒腫の場合は、毎日数回、温湿布を行って治療します。温湿布で治癒が早まります。治療しなくても1カ月ほどで消失することがよくあります。
しかし、しこりが大きくなり、角膜を圧迫するような可能性があれば、局部麻酔をかけて手術で切開します。角膜が圧迫されると、乱視を引き起こすこともあり、目の健康によくないからです。また、しこりのまわりに副腎皮質ホルモンの注射をして吸収させる方法もあります。
ともかく「ものもらい」ができたな、と思ったときには薬剤師や眼科医に早めに相談をしてください。
*All About健康関連リンク*
<ものもらいシリーズ>
【第1回】「ものもらい」とは?
【第2回】「ものもらい」になりやすい人とは?
【第3回】「ものもらい」をどう治す?
【目の健康 オススメ人気記事】
1位: 「乱視とは? 自分でできるセルフチェック」
2位: 「まぶたのピクピクを治すには?」
3位: 「オフィスで1分!癒しの無料動画」
4位:「3分間ツボ刺激が疲れ目に効く!」
5位:「 【目の美容】あなたの目のくまタイプは?」