目の病気/近視・遠視・乱視

乱視とは? 自分でできるセルフチェック(2ページ目)

自分の目に乱視があるかどうか、簡単セルフチェックしてみましょう。まず、放射線のイラスト「乱視表」を見て線の細い太い、濃淡があるか試してみましょう。

執筆者:高林 克枝

一般的に、乱視は角膜と水晶体のゆがみによって引き起こされます。光を屈折させるこれらの部分にゆがみがあると、縦方向や横方向の屈折率が異なってしまい、網膜に焦点が合わず遠くも近くもぼやけてしまいます。


誰でも多少の乱視はある

正常な眼でも、角膜や水晶体は完璧な球体ではなく、楕円形になっているため、上下左右に多少のゆがみが出るのはよくあることです。でも、極度にゆがみが出る場合は、眼鏡などによる矯正が必要になります。


角膜は完璧なカーブを描いていない

角膜が左右上下対象なバランスの場合
角膜が左右上下対称なバランスの場合
眼球の表面にある角膜は、理想的には丸い形をしていて、光を透過して網膜で像を結ぶことが求められます。しかし人間の眼は個人差があり、角膜の形状も左右上下対称なカーブを描くことなく、ラグビーボールのようにゆがんでいる場合があります。


角膜が左右上下が非対象なバランスの場合
角膜が左右上下が非対称なバランスの場合
そのゆがみにより、網膜上で正常な像を結ぶことができず、視界がぼけてしまうことがあるのです。

また、角膜だけでなく水晶体も、先天的または後天的にゆがみを生じていることがあり、この場合も乱視の原因となります。


その眼精疲労は乱視?

乱視は、近くも遠くもぼやけて見にくくなるため、必要以上に見ようと目を酷使して、眼精疲労になりがちです。最近、目の疲れ、肩こりなどがひどいと感じる場合は、乱視を疑ってみる必要もあります。

<乱視シリーズ>
【第1回】乱視とは?
【第2回】乱視になりやすい人とは?
【第3回】乱視をどう矯正・治療する?


【目の健康 オススメ人気記事】
1位: 「乱視とは? 自分でできるセルフチェック」
2位: 「まぶたのピクピクを治すには?」
3位: 「オフィスで1分!癒しの無料動画」
4位:「3分間ツボ刺激が疲れ目に効く!」
5位:「 【目の美容】あなたの目のくまタイプは?」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます