目の病気/近視・遠視・乱視

近視Vol.1 近視とは?(2ページ目)

現代社会では、ますます増加傾向にある近視。近視とは?その素朴な疑問について考えてみたいと思います。

執筆者:高林 克枝

近視の原因は?

文明化した近代国家の都市部でより多い近視
文明化した近代国家の都市部でより多い近視
環境や遺伝などが関係するといわれていますが、定説はありません。目から近い距離で作業をしすぎたため、眼軸が少しずつ長くなるため、偏食、体質、姿勢、ストレスなどの説があります。

近視と仮性近視のちがいは?

近視と仮性近視の関係は、近視の前の段階が仮性近視ではありませんが、仮性近視から近視に移行することはあります。

仮性近視は、偽近視や調節緊張性近視とも呼ばれ、一時的に調節能力が失われ視力が低下する状態です。

眼精疲労で裸眼視力が落ちる?

IT社会の影響なのか、20才代を過ぎても近視が進み、裸眼視力が落ちることあがります。個人差もありますが、眼精疲労治療を始めて、治療後に裸眼視力が0.1-0.2位上がることがあります。このケースは、特に近視の強い人に多いようです。

このように現代社会は、近視の人々の数が益々増加傾向にあるようです。大人の近視は、パソコンワークなどの目の酷使も影響しますから、あまり目を疲れさせない工夫が必要かもしれません。

監修:吉祥寺森岡眼科 森岡清史院長


*All About健康関連リンク*
<近視シリーズ>
【第1回】近視とは?
【第2回】近視を進行させない生活習慣とは
【第3回】近視をどう治す?

【目の健康 オススメ人気記事】
 1位: 「乱視とは? 自分でできるセルフチェック」
 2位: 「まぶたのピクピクを治すには?」
 3位: 「オフィスで1分!癒しの無料動画」
 4位:「3分間ツボ刺激が疲れ目に効く!」
 5位:「 【目の美容】あなたの目のくまタイプは?」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます