疲労回復法/効果的な疲労回復法

体がダルい…お正月疲れ解消の5つのコツ!(2ページ目)

お正月の疲れが残って、仕事がはかどらないという経験はありませんか? お正月の疲労の原因と疲れ解消のコツをご紹介します。

執筆者:吉鶴 亜紀子

お正月疲れ解消の5つのコツ!

 syohgatsu2.jpg
体内時計の調整には太陽が欠かせない!
お正月の疲れが残って、1月は仕事がはかどらないという経験はありませんか? お正月疲れを解消する方法をご紹介しましょう!

1.胃腸の休息日をとろう!
食べ過ぎた人は、疲れた胃腸をいたわるために休息日を設けましょう。食事量を減らし、脂濃いもの、乳製品、カフェインを避けます。胃腸の休息日には、以下のような食事をしましょう。
朝:梅醤番茶(梅干をよく練り、醤油少々と番茶を入れて飲みましょう)
昼:大根粥(消化を助ける大根をすりおろし、お粥に乗せるだけ)
夕:ポトフ(胃腸薬の成分でもあるキャベツをメインに、野菜たっぷりで食べましょう。リラックスするハーブを入れて)

2.汗ばむくらいに歩いてみよう!
普段運動をしない人にとって、激しい運動は禁物。汗ばむ程度に運動をしましょう。太陽の光に当たる外で過ごすのがお勧め。例えば、歩いて1時間程度のところへ初詣に行くなど。太陽の光は、夜間の眠りを深くしたり、体内時計を整えるので寝つきを良くするなどの効果があります。

3.温泉や岩盤浴ですっきり!
温泉や岩盤浴は、血行を促進したまった疲労物質を排出する効果が。精神的にも、とってもリラックスできます。

4.出勤イメージトレーニングを!
今日でいよいよ休みが終わる……という日にぜひともして欲しいイメージトレーニング。仕事をしている自分の姿を想像し、「うまく行っている」「楽しい」など前向きなことを考えましょう。

5.初出勤の日は、会議は入れない!
休み明け早々に会議や大事な用事を入れると精神的にも憂鬱に。できる限り大事な用事を入れないようにしましょう。そして初出勤日こそ、早めに帰るようにしましょう。


簡単にできるお正月明けの疲労解消方法を、ぜひ試してみてください!


【 関連リンク 】
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます