運動と健康/リハビリ・介護予防

あなたの足年齢はいくつ?

老化は足からといわれます。いくつになっても元気に歩ける暮らしを保つために、足の健康について見直してみましょう!

執筆者:西川 敦子


老化を防ぐには、まず足腰を鍛えなくては――最近、リハビリ体操などに励むシニアが増えてきました。とはいえ、意外と見落とされがちな盲点もあります。それは「足」の健康。いくつになっても元気に歩ける暮らしを保つために、足について見直してみましょう!



「老化は足から」こんな言葉を聞いたことはありませんか?年をとると、歩行スピードは遅くなるもの。たとえば、60歳代の男性は1分間に平均80メートルの速さで歩くことができるとされています。ところが、90歳頃になるとほぼ半減。歩幅が狭くなるだけでなく、足を前に踏み出すタイミングも遅くなってゆきます。

ゆっくりとしか歩けないお年寄りにとって脅威となるのが、信号。「早く渡らなきゃ、赤信号になっちゃう!」と気はせくものの、なかなか足が前に出ません。焦って足がもつれてしまい、転倒、そして寝たきり――などという事態にもつながりかねないのです。こんなトラブルを予防するにはどうすればよいのでしょうか?

対策1・足のお手入れ


ウォーキングなどで足腰を鍛えることも大切ですが、もうひとつ実行してほしいのが、足のお手入れ。外反母趾やたこ、水虫、魚の目、むくみなどなど足のトラブルがあると、つい外出もおっくうになるもの。また、爪をのばしぱなしにしていたため、靴が当たって皮膚が傷んでしまうこともあります。

対策2・竹踏み


そもそも、年をとるにつれ足は変形してしまうもの。人間の足は、体重をバランスよく分散できるよう、土踏まずのあるアーチ型の構造をしていますが、靱帯や筋肉が衰えることで、この形が崩れてきてしまうのです。偏平足などのトラブルが起こっている人は「足年齢」が上っているといえるかもしれません。

変形を予防するのにもってこいの方法が、「竹踏み」。足裏の血行が促され、疲れがとれるばかりではありません。自然に足の筋肉が鍛えられ、バランスのよい足の形を保つことができるのです。

対策3・靴選びの見直し


窮屈な靴やハイヒールはなるべく避けたいもの。滑りにくく、軽いものがおすすめです。また、つま先はとがったものではなく、足の形にフィットする丸型や角型を選んで。足の甲が露出しているものはNG。安定感のあるタイプを選びましょう。

さていかがでしたか。「近頃、歩くスピードが落ちた」というご両親を持つ場合は、一度、足をチェックしてみるとよいかもしれませんね。

【参考文献】老化の予防がわかる本 鈴木隆雄著 技術評論社

【関連ガイドリンク集】
  • 在宅医療/リハビリ/未病対策 from All About 介護サイト
  • ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます