食と健康/伝統食・粗食・素食

納豆のネバネバが骨を鍛える(3ページ目)

現代人は、食生活の中で慢性的にカルシウムが不足しています。カルシウムが不足すると骨がスカスカになる骨粗鬆症の心配が・・・。そこで注目したいのが納豆。納豆のネバネバに骨を強くする働きがあるのです。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

納豆のパワーを引き出す食べ方
臭いや粘りが苦手な人のために、それらを抑えた商品も出ていますが、納豆のパワーは、その粘りや臭いにこそあるのですから、そのままいただくのが一番です。

以下のポイントも少し頭にいれておいてください。

●購入してすぐ食べるよりも、少し日をおいたほうがより効果的。発酵が進むほどナットウキナーゼやビタミンK2が増えるからです。
●ネバネバをよりたくさん出すなら大粒より小粒。表面積が大きいので、納豆菌が増殖し、ポリグルタミン酸やアミノ酸が増えて、粘りもうまみも強くなります。
●塩分や酢は、粘りが出にくくなるので、先に納豆をよーく混ぜて粘りを充分に出してから、調味料を入れましょう。
●ナットウキナーゼは熱に弱いのであまり長く加熱しないこと。納豆菌やビタミンK2は揚げても失われません。
●抗凝固薬ワーファリンを使用している人は、ビタミンK2が薬の作用を弱めてしまいます。医師や薬剤師に相談してください。
●納豆には、プリン体が多く含まれ、たくさん食べると尿酸値が上がります。尿酸値が気になる場合は、注意しましょう。


納豆が苦手な人は、いろいろと薬味を混ぜてみましょう

実は私も納豆が食べられるようになったのは、今年になってから・・・。関西人なものでなかなかあのにおいに慣れなかったのです。

でもこの料理をしてから食べられるようになったのです。もし納豆たべてみたいけれど、苦手で・・・。という方は、このレシピで試してみてください。


しそやねぎ、山芋など、さまざまな薬味や具をまぜることで、食べやすくなります。ただし、それらを混ぜ合わせる前に、納豆をよく混ぜてネバネバをよーく出してくださいね。


■関連リンク
納豆のパワーについて
納豆の健康効果(全国納豆協同組合連合会公式サイト)
便秘解消に役立つ食べ物(食と健康)
健康人でも5割が血液ドロドロ(食と健康)
食べ物で冷え性を予防・改善!(食と健康)
薬との食べあわせについて
薬と食べ物 飲み合わせにご注意(食と健康)
納豆が苦手な人もこのレシピなら大丈夫
ヘルシーレシピ VOL.4 疲労回復+美容にネバネバ丼(食と健康)
骨粗鬆症のことを知るなら
財団法人 骨粗鬆症財団
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます