在宅ワーク/在宅ワークの始め方

専業主婦にサヨナラ、英訳の仕事をはじめたきっかけ(3ページ目)

千葉県松戸市在住の専業主婦の阿川さん(仮名)は、何か仕事がしたくてたまらない日々を過ごしていました。そんな時、声をかけてきたお隣の佐藤さん(仮名)。さてそのお仕事とはいかに。

宮田 志保

宮田 志保

テレワーク・在宅ワーク ガイド

出産、育児、介護などライフステージにおける環境を活かしながら、キャリアを諦めずに働くことを目的とした在宅ワーカー支援のNPO法人代表。厚生労働省在宅就業者支援事業検討委員などを歴任。在宅就労やテレワークの利点、課題などを探る。

...続きを読む

きっかけは、ほんの些細なこと

SOHO仲間
SOHOは独りぼっちで作業することではないのです。良い仲間と良い仕事を生み出して
さて、ドラマ調で文を綴ってきましたが、ここで実際のお2人のコメントをお伝えします。

■阿川さんより
「毎日が退屈だったことは本当なのですが、実はその生活が好きだったことも確かでした。贅沢病ですよ(笑)。でも仕事をしている今の自分はもっと好きです。今は、佐藤さんがホームページ制作を行って、私が文章を打ったり、掲載するイメージ写真を撮ったり加工したりとアシスタント的な仕事を担当しています。実は、英訳は最初の一度のみでした(笑)。それでも自分が一歩前にでるきっかけを作ってくれた佐藤さんには感謝しています」

■佐藤さんからのコメント
「阿川さんは、英語でTOEIC800点というスコアを持っていると聞いていたので、(仕事をしないのは)もったいないな~と正直思っていました。以前からお話をさせていただいた時に、勘もいいし、呑込みも早い方なので、仕事を手伝ってくれたらな~と狙っていたことは確かです(笑)。あの時、声をかけて本当に良かったと思っています。私も仕事の幅が広がりました」

匿名でのご紹介になってしまうのですが、今、お2人は可愛い屋号をつけ、ホームページ作成請負を仕事とするSOHOチームとして頑張っています。お互いの良さを引き出すことで、いろいろな業種に対応できているそうです。

みなさん、どうでした? SOHOを始めるきっかけは、ほんの些細なこと。「今からスタートしよう!何か始めよう!」そう思った時が、自分自身のスタートラインなのかもしれませんね。

<関連記事>
賢く始めるSOHOライフ Vol.1 最初が肝心!3つのポイント
現役ワーカーに聞く SOHOスタイル 本当の現状
セカンドキャリアについて考える 働くミセス急増の理由とは?
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで在宅ワーク関連の書籍をチェック!楽天市場で在宅ワーク関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます