大学生の就職活動/大学生の就職活動関連情報

ニート。働けない人。(前編)(2ページ目)

ニート(新卒無業者)に至る原因は大きく二つ。「働く自分に対する自信の欠如」と「根拠の無い特権意識」だ。それが原因で就職活動を途中で離脱する4つのパターンを考察する。みなさん自身の離脱を防ぐために。

執筆者:見舘 好隆

働く自分に対する自信の欠如


なぜ就職を目指す大学生がニートになってしまうのか。この答えは、『ニート ~ フリーターでもなく失業者でもなく』の中で、玄田有史・東京大学社会科学研究所助教授がシンプルに教えてくれている。

それは、今みなさんが就職活動で悩んでいる最大の問題、

「やりたいことがみつからない」

ではない。その根源にあたる、もっともっと深刻な問題、

「人づきあいなど、会社生活をうまくやっていける自信が無いから」
つまり、「働く自分に対する自信の欠如」

が、就職活動を停止させているのだ。


さて、「働く自信」がなぜ欠如するのだろう。

もちろん大学生は、正社員として働いたことが無いのだから、不安に感じるのは当たり前だ。でも、アルバイトやインターンシップなど「働いた経験」はあるはずだ。インターンシップは一部でも、少なくともアルバイト経験はみなさんあるだろう。では、なぜアルバイト経験があるのに、「働く自信」が持てないのだろうか。

リクルートワークス研究所所長・大久保幸夫さんは、『新卒無業』の中で、大学生がいつ、どのような段階で就職活動を辞めるのかをまとめている。第一段階:就職活動以前
大学入学自体が動機があいまいで不登校になる。大学生活に馴染めず大学自体から遠ざかる。
第二段階:就職活動スタート時
いきなり「何がやりたいの?」と聞かれ戸惑う。立派に答えられる学生を見て「自分には無理」「自分はあの人と違う」と思う。結果、就職活動から離脱する。
第三段階:就職活動途中
第一志望群の会社を二、三社受けて落ち、諦める。「妥協までして就職したくない」と開き直る。
  • 第四段階:就職活動終盤
    大学3年生の冬、そして年明けまで頑張るが内定が出ない。取り残された感情から、キャリアセンターに顔を出さなくなり、離脱する。友人さえも卒業後の進路はわからない。


  • この角度から考えると、アルバイト経験自体が、「働く自信」に繋がらないことがわかる。なぜならアルバイト経験自体を自信に繋げるには、そのアルバイトを自らの糧にする意識が必要だからだ。特にアルバイト経験によって、働く上で最も必要な力「コミュニケーション力」を獲得できたなら、上記の4つの離脱ケースは容易に避けられただろう。

    それでは、アルバイトすら自分の糧にできない学生が、次々と就職活動を離脱するパターンを、段階別にみてみよう。


    ※次のページで、就職活動からの離脱・第一段階「就職活動以前」を考察しよう!
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    • 5
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます