一般事務で働く・転職する/一般事務の仕事

鈴木さん今何才?来年4月の全員の年令は?すぐ出せます Excelで社員の年令表を作ろう

総務や労務、人事を担当している事務担当者は、社員の年令が必要になることがあります。今何才?来月40才になる人は?等々、年令を計算するのは意外と面倒。Excelで年令表を作っておいたら便利です。

執筆者:平井 実穂子

「今日」の年令を計算する(1P)
任意の日付で年令を計算する(2P)
ダウンロード(2P)


「鈴木さんってそろそろ40歳じゃなかったかな。介護保険料控除の手続きしたっけ…」
「社員旅行の名簿、旅行会社に出さなきゃ。え!全員の年令も書いて欲しいって?」

…などなど、総務や労務、人事を担当している事務担当者は、社員の年令が必要になることがあります。
今何才?を調べるのは意外と面倒。エクセルでこんな年令表を作っておいたら便利です。

社員年令表

注意!社員の生年月日や年齢も個人情報。取り扱いには十分注意しましょう。

まずは、シートを開いた日、「今日」の社員の年令がわかる表を作ってみましょう。

「今日」の年令を計算する

1.準備

社員番号、社員名、生年月日を入力し、数式を入れる「今日」の列を作っておきます

 社員名の上にフリガナをふる方法は?≫ 「ふりがなはPHONETIC関数で!」(パソコンスキルの初歩・資格 /ガイド記事 )

       
2.数式を入れる

今日の年令を表示したいセルに、

=DATEDIF(C3,TODAY(),"y")

と入力します。
今日の年令が表示されました。

DATEDIFとは?

DATEDIFという関数を使えば、二つの日付を指定して、その経過期間を計算できます。
この場合は、C3セルにある生年月日と、今日(TODAY)まで経過期間を、年(y)で表示したいので、

=DATEDIF(C3,TODAY(),"y")


という式になりました。

3.今日の日付を表示

これだけだと、計算はできていても、「今日」が「何日」なのかがわかりませんので、

=TODAY()

と入力して、どこかに表示しておくといいですよ。

ここでは、D2セルに表示してみました。

あとは、ドラックする等で、C3セルの数式を下のセルにコピーしましょう。
これでシートを開くたびに、「今日」の社員の年令がわかります。

 TODAY関数について、詳しくはこちらで≫ 「今日の日付はTODAY関数で!」(パソコンスキルの初歩・資格 /ガイド記事 )

「今日」以外の年令も知りたい!

これはこれで便利ですが、社員旅行の日、健康診断の日、来期給与計算の基準日等々、「今日」ではない、任意の日にちの年令が知りたいこともありますよね。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます