一般事務で働く・転職する/一般事務で働く・転職する関連情報

メルマガバックナンバー「事務員さんは見た!」第2弾 『脅威の記憶力』の巻(2ページ目)

メルマガで不定期に掲載している、実話を元にしたフィクション「事務員さんは見た!」。第2弾をお届けします。疑問を持つことが仕事を楽にすることもある?…息抜きにどうぞ!

執筆者:平井 実穂子

「あ、この電話、短縮使えないんです。古いから」

…至極明解な答えでした。

確かに当時でも古いタイプのビジネスホンでした。『短縮』ボタンもありません。
ですが…短縮機能のないビジネスホンなんてあるだろうか…。

「取り扱い説明書は…」
「無い無い。古いから」

あっさりしたものです。その時はそれ以上ツッコミませんでしたが、私は、取り扱い説明書はともかく、短縮機能については、「無いはずがない。きっとあるはずだ」と思っていました。
なぜなら前の会社で、機種は違うものの、『短縮』というボタンが無いビジネスホンで、短縮機能を使っていたからです。

彼女の休みの日、一人、前の会社でやった事のある短縮登録の仕方を思い出しながら、いろいろ試してみました。
確か前の会社では、#と*ボタンを使うんだった…。
何度目かの組み合わせの後、ピーッという音がしました。登録できたかもと思い、『*』(だったかな)に続けて2ケタの数字をを押すと、

かかりました!

やっぱり使えるんじゃない!私は嬉々として、よくかける番号をありったけ登録したんです。

そして次の日。出社してきた彼女に言いました。きっと、満面の笑みを浮かべて…。

「短縮使えましたよ」
「えっ?」
「こうやって登録して、これでかかります」

かけてもらいました。いつもの倉庫にかかり、発注を終えた後…。

「…」

彼女はしばし、無言でした。そして。

「嘘――!!」

嬉しそうではありませんでした。それどころか、涙ぐんでいるように見えました。

嘘!だって、先輩短縮使えないって…使えないって言ったのに!!」


…察するに…私と同じ質問を、彼女が短大を卒業してこの会社に就職した時、前任者にしたのでしょう。
その時の返事は、私にしたのと同じ。
新入社員だった彼女は、私のように疑り深く(?)なく、素直に受け取ってしまった。

彼女の脅威の記憶力も、電話をかけるスピードも、天賦の才というわけではなく、身につくまでは、とても不便で、本当に大変だったのでしょう。
…それを、最後の最後で思い出させてしまった…。


それから退職の日まで、彼女が短縮を使うことはありませんでした。
「もう指が覚えてて…短縮の番号覚えるより早いから」と、彼女は笑いました。

そして数ヶ月後、入社してきた新入社員に、私は短縮番号表と、電話帳、そして、短縮登録の仕方を引き継ぎノートに書いて渡しました。

新入社員は当然ながら、最初から短縮を使って電話をかけ、ディスプレイの無いビジネスホンでしたから、登録された先の電話番号を覚える機会もないかなぁと思うと、ちょっとフクザツでした。

便利ということが、彼女のような記憶力を磨く機会を逸しているのではと。
同時に、言われた事を素直に聞くのは悪いことではないけれど、ちょっと疑問を持てば、解決策を探せる。それで自分が楽になる、業務が改善できる…なんて事は今もあちこちに転がっているのではと。

あれから数年…「ケータイの番号教えて」と聞くと、「何番だったっけ…あなたの教えて。こっちからかけるから登録してよ」ってと言われる事が多くて。
でも私も、自分のケータイの番号は、確認しないとすぐには教えられない…。

そんな時、彼女の事を思い出すんです。

(「一般事務」メールマガジン39.40号「コラム」を加筆)
※このおはなしは、実話を元にしたフィクションです


事務員さんは見た!『電話応対の極意?』の巻
「事務員さんは見た!」シリーズ?第一弾。ベテラン電話交換手のスーパースキルとは!?息抜きにどうぞ。


ヒミツ?のメールマガジン…読んでみて下さいね

「一般事務」メールマガジンは、事務のお仕事に役立つ話題を中心に、毎週月曜日にお届けしています。
…ですが、現役事務担当者ならではの、ライヴな話題、ナイショのお話もお届けしたくて、バックナンバーは掲載しておりません。
不親切でごめんなさい。でも、購読も解除もメールアドレスを入力するだけでとてもカンタンです。よろしかったらぜひ読んでみて下さいね。
お申し込みはどうぞこちらから!

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で転職関連の書籍を見るAmazon で転職関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます