↓↓社会福祉士講座受講記シリーズはこちら↓↓
●第1弾>>>「レポート書きに追われる日々」
●第2弾>>>「なぜ皆そんなに前向き!?と驚いた夏季スクーリング」
●最終回>>>「どういう観点から講座を選ぶか?」
母子生活支援施設とは
かつては母子寮といわれていた母子生活支援施設。母子寮の頃は住まいの提供が主たる役割でしたが、今は2年から3年を退所目標と、自立を支援していくことに力を入れています。施設を利用するのは、借金、ドメスティック・バイオレンス(DV)などの問題を抱えた母子。実習に行った施設は、今はほとんどがDVがからんでいるとのこと。利用定員は20世帯で、その他、緊急一時保護用の居室が2部屋。実習の時点では、19世帯が利用していました。多くの母子生活支援施設は老朽化しており、トイレは共同、風呂もない6畳一間というところが数多くあります。しかし私が実習した施設は数年前に建て替えたばかり。バス・トイレ付きの2Kと、かなり居住性のよい施設でした。
母子生活支援施設は、児童福祉施設の中では唯一、親と一緒に入所する施設です。親と離れて入所する児童養護施設であれば、施設の方針に従って入所児童を指導することができます。しかし、母子生活支援施設の場合、母子の家庭の方針が基本。指導員が疑問に思う子どもの言動も、安易に叱ることはできません。どこまで指導するか、指導員の方も悩むことが多いそうです。
また、この施設は、追ってくる夫からのがれるために匿名で入所する母子もいるなど、もともと閉鎖性を高くする必要のある施設でした。この4月からは個人情報保護法案が施行されたことで、さらに情報管理が厳しくなり、写真撮影は不可、個人名が書かれた書類は持ち出し不可、各世帯の部屋には子どもに誘われても決して立ち入らないこと、といった指導がなされました。