介護・福祉業界で働く・転職する/介護・福祉業界で働く・転職する関連情報

ちまたで噂の違法行為(2ページ目)

介護保険施行から増え続けているといわれる違法行為。事業者ぐるみもあれば、ベテランヘルパーのこっそり不正もあるようで……。

執筆者:宮下 公美子

●ヘルパーのカラ派遣
 本来、介護支援事業者と、訪問介護事業者はそれぞれ独立しているべき、という話は知っていますか。実際、介護保険導入時は、居宅介護支援事業者は、訪問介護事業を行っていても、名刺にそれを併記してはいけないと、厳しく指導している行政もありました(今は、なし崩し、という感じが……)。

 これは、ケアマネジャーが自社サービスに利用者を誘導してしまうのをさけるため。でも、実態は、利益誘導のオンパレードでした。

 でも、ただ自社のサービスをケアプランに組み込むだけならいいのですが、問題なのは、ケアプランに組み込んでいながら、派遣していない、というケース。
そんなバカな、と思うでしょうが、実はこれ、結構あるらしいのです。

 事業者ぐるみの不正というケースもあるようで、「訪問介護事業に居宅介護支援事業を併設していると、それだけで不正がある、と見られる気がして気分が悪いから、うちは居宅介護支援事業はあえてやらずに、訪問介護だけでやっている」という事業者もいるぐらい。

 もちろん、そんな不正が当局に知れたら、すぐさま業務改善勧告、不正請求額の返還請求が出され、さらには指定取り消しになるかもしれません。

 もう一つよく聞くケースは、ヘルパーの独断によるカラ派遣。ベテランの非常勤ヘルパーに多いようですが、サービス提供予定日時に急に都合が悪くなっていけなくなったとき、事業者ではなく、利用者と直接連絡を取り、「今日は行ったことにしておいて。代わりに○日に行くから」といった、口約束をしてしまう。

 それで、代わりの日に行けばまだいいのですが、行かないままになってしまうことも。当然クレームになりそうなケースですが、そこはベテランなので、クレームを付けない利用者をねらってやるらしい。

 これはもう、事業者としても把握のしようがなく、怪しいと思うヘルパーのサービス提供予定日時に、利用者の家にちゃんと来ているかどうか、チェックの電話を入れるしかないそうです。

 ホームヘルプは、一対一で提供するサービスであるだけに、信頼関係の上に成り立っている仕事。先のケアマネジャーの件にしてもそうですが、こういう不正をしていては、業界全体の評判が落ちてしまうのではないかと心配です。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで転職関連の書籍をチェック!楽天市場で転職関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます