外資で働く・転職する/外資の仕事

あてはまったら要注意!オフィスでの コミュニケーション力チェック

コミュニケーション力が大切なのはわかったけれど、どうしたらいの・・・?自分は合格ライン?社内でのコミュニケーションをチェックしてみましょう。

執筆者:柏木 梨花


きちんとやっているつもりなのに・・・スムーズなコミュニケーションはとれている?
たびたび、テーマにしている「コミュニケーション力」
大切なのはわかったけれど、どうしたらいいの・・・?自分は合格ライン?という方の為に、社内でのコミュニケーションについて考えてみました。
「コミュニケーション力」著者の齋藤孝氏によると、コミュニケーション力とは「意味や感情をやりとりする行為」とのこと。今回はオフィスで「意味のやりとり」がきちんとできているか、ふりかえってみましょう。

まずは、オフィスでの上司、部下、後輩との日常の会話を思いおこしてみましょう。


社内コミュニケーションチェック

新人研修で習う内容ですが、侮るなかれ。新人に限らず、忘れてしまった人は意外に多いのでは?
あなたの日頃の言動はどうですか?


●指示どおりにやったはずなのに、後で違うと言われることがしばしばある。
●別の仕事がはいってしまい、期限までに終わらせることができなかった。
●きちんと仕事を進めているのに「あの件はどうなった?」ときかれる。
●報告をしていると、「それで?」「結論は?」と言われる。
●既に報告をしたのに、「報告がない」と言われる。
●最近、頼まれる仕事が減ってきた気がする。
●なんとかできると思っていたトラブルが、なんだかわからないうちに大問題になったことがある。
●「ちょっと待って、最後まできいてください」とよく言われる。
●自分が話をはじめると「え、何のことですか?」と言われることがある。
●部下や後輩に指示を出した後、指示を受けた人が質問や相談にくることはほとんどない。

ひとつでも、思い当たる事項がある方は要注意!

あわせて読みたい

あなたにオススメ